※現 職議員が違反行為か 現職の議員が、 違反行為と知りながら建築基準法に反する行為を行っていたらしいことが問題化しています。 先日開かれた代 表者会議で実名も出されましたが、既に市は文書による指導をしているようです。 市 民からの通報で 現在調査をし、この議会で質問を予定していますが、建設当初から行政は不審な点を感じ、その都度口頭での注意、改善を要請していたようです。にもかかわら ず無視をし違反行為をしていたならば、まさにこれは悪質な違反行為といえます。 法律を知らずに違反 をしてしまうことは、一般市民ではあることですが、今回はそれとは異なります。事の経緯については、質問で明らかにし当局の対応について指摘をする予定で す。 詳報は、質問を終え た次号に予定をしていますが、質問取り下げの働きかけもあり市民の方にもぜひ注目してほしいところです。 ※新 しい体制が決まりました 議会初日に、新しい 体制が決まりましたのでお知らせします。 議長 山村 副議 長 重村 議会選出監査委員 前田 阪神水道企業団議会 議員 青木 議運委員長 長野 副委員長 木野下 総務委員長 平 野 副委員長 田原 民・文委員長 寺前 副委員長 木野下 建設委員長 帰山 副委員長 来田 私は、総務常任委員 会に所属することが決まりました。 ※議 会権限を拡大 初日に、「議会の議 決すべき事件を定める条例の制定」が可決され、議会権限が拡大されることになりました。 この条例は、以前私ども が提案していた条例案を土台に全会派で一致したものです。 残念ながら、行政が制定する各種の計画まで議決権限を拡大するには至りませんでした が、引き続き権限拡大に向け検討していくことが議会運営委員会の中で確認されているところです。 ※公 平委員の選任同意 7月下旬に任期が切れる公平委員の後任を選任するもので、当局は引き続き同じ人物 で同意を求めてきました。 すでに6期24年も努め、また高齢でもあるため新しい人が望ましいとは思うのです が、全国的にも一目置かれる人物ということで同意することにしました。同意については、棄権する議員もありました。 再任された公平委員 高澤 嘉昭 71歳 芦屋市西山町23番2号 ※建 設常任委員会では いくつかの所管事務調査について報告があり、質疑が行われました。 山手幹線事業については、一部区間の道路完成に伴う駐輪場がなくなった件や、芦屋 川東側線での信号による渋滞解消などが指摘され、水道施設整備計画については、水需要予測の見直し、整備計画の精査、水道事業経営審議会の開催などについ て報告がありました。 また、南芦屋浜の土地利用計画に関する調査についても現状報告がありました。 潮芦屋の足湯が好評である事や、今年の7月にはスポーツクラブがマリーナタウンに オープンすること、未利用公共施設用地の暫定利用として教育施設用地にミズノアルファーサービスが、テニスコート、屋外フットサル、ゴルフレッスン場など をこの11月にオープンさせること、そして下水処理場用地には、ロイヤルホームセンターが来年4月にガーデニング、リホームを充実させたホームセンターを オープンなど説明がありました。 質疑では、この秋に開業予定の健常高齢者用マンションについて、問題を指摘する意 見がだされたところです。 現職議員の違反行為の事実関係について、委員会で報告を受けるべきだとの意見も出 されましたが、とりあえず代表者会議で確認された「正副議長で事実関係を把握する」を先行させるべきとの意見が大勢を占めました。 【市会議員・中島 健一】 議会レポNo.261へ HOME |