|
※補助金交付
要綱違反 ○違反内容 ・住宅耐震改修工事費補助については、補助金交付申請前に建築主との間で
工事請負契約を締結、または工事を施工。
・住宅耐震改修計画策定費補助でも申請前に耐震診断を実施し、耐震改修計
画を策定。
○対応 ※こども手当て
(市会議員・中島健一)市より子ども手当の進捗について説明がありました。概要をお知らせします。 対象児童 1万3465人 受給対象世帯 9000世帯 手当額(月額) 1万3千円(対象児童1人) 予算額 17億5045万円(4月から1月まで) 支払日 6・10・2月の各15日 新たに子ども手当て対象になる世帯と、これまでの児童手当から更に対象児童が増えた世帯について、4月前半に認定請求書等を発送済みとなっています。 さて国では、給付金額を1万3千円から増額をするとしていますが、その財源をどうすのかなど不透明な部分もあり、今だ統一的な見解を出すまでに至ってい ないようです。 ※シルバーワークプ ラザ 健康で働く能力や意欲をもった高齢者が集い、働く施設として、芦屋市においてもシルバーワークプラザ新設に向け動き出していま す。 設置される場所は宮塚郵便局の東側になります。敷地面積は約470u、延床面積約520u、軽量鉄骨造の2階建てになります。 6月上旬に地元説明会を開催し、7月に入札、9月から工事着工し年内に工事完了、来年より供用開始の予定です。 ※消費生活ホットラ イン(市HPより転載) 消費者ホットライン 0570‐064‐370 守ろうよ、みんなを! 注(PHS、IP電話、プリペイド式携帯電話はご利用できません。) 消費生活における各種トラブルに直面した際に、お近く窓口の連絡先がわからない場合でも「消費者ホットライン」に電話をかけるとその解決のための助言や あっせんを行なう消費生活センターなどの相談窓口につながります。消費者ホットラインは、消費生活相談への最初の一歩をお手伝いします。 一人で悩まずに消費者ホットラインをご利用ください。従来どおり、お近くの相談窓口に直接お電話いただくこともできます。 芦屋市消費生活センター 38‐2034 相談受付時間 (月〜金午前9時〜正午、 午後0時45分〜午後4時土・日・祝を除く) 消費者ホットラインに関しては… 消費者庁消費者情報課地方協力室 03‐3507‐9174 HOME |