2010年(平22) 4月22日 No.463
※新党流行り
舛添氏が新党を設立するのか、とマスコミが報道しています。しかし、実際のところ新党を設立するとはこれまでに発言はしていな
いようですから、現実的に可能性は少ないのではないでしょうか。
国政では、平沼氏らが結成した「たちあがれ日本」、元横浜市長らの首長新党、地域政党としては大阪府知事が率いる大阪維新の会、岩手
でも地域政党の旗揚げが続いています。まさに政治の混沌、良い方向に捉えれば新しい時代への生みの苦しみが始まっています。
そのきっかけを作りだしたのは国民であり、政権交代であると私は思うのですが、当の主役のはずだった民主党鳩山内閣は今やガタガタ、
来月末までしかもちそうにない状況にまできています。
そんな中、参議院選挙をこの7月に迎えるわけですから、国民の選択(もちろんどの選挙もですが)が非常に重いものになってきます。
どの政党が人物が、日本の未来を託すことができるのか…。慎重に吟味をしなければなりません。
さて、国政でそのような状況ですからこの芦屋も無縁ではなく、現職市議が自民党を離党する事態も起こっています。
現在、芦屋での政党状況は次のとおりです。
※新社会党は、社会民主党公認で候補者を出すとの報道があ
りましたので同じ区分としました。また党籍の有無とは関係ありません。
○自民党系
助野勇、長野良三、山村悦三、都筑省三
重村啓二郎、大久保文雄
○民主党系
いとうまい
○社会民主党系・新社会党
前田辰一、山口みさえ
○公明党
田原俊彦、徳田直彦、帰山和也
○共産党
木野下章、森しずか
○無所属(一部は?も)
中島健一、幣原みや、中島かおり
松木義昭、畑中俊彦、長谷基弘、中村修一
※この私にも
首長新党からお誘いがありました。と言っても誰からか入党を勧められたのではなく、加入を求める封書が送られてきただけなので
すが。
今のところはどこの政党にも所属するつもりはありません。しかし、国政と無縁の地域はありませんから、国政にも物申しながら、芦屋市
のために是々非々で頑張りたいと思っています。
※国会での政
党一覧
左の表は、国会に議席を有する政党と議席数です。
2010年4月1日現在 参照=フリー百科事典『ウィキペディア』
政党名
衆議院 参議院 計
民主党
307 116 423
自由民主党 116
76 192
公明党 21 21 42
日本共産党 9 7 16
社会民主党
7 5 12
国民新党 3
6 9
みんなの党 5 1 6
改革クラブ 1 4 5
たちあがれ日本 3 2 5
新党日本 1
1 2
沖縄社会大衆党※ 0 1 1
新党大地※ 1
0 1
・ 政党所属人数と院内会派の所属数とは一致しません。
・ 太字は与党(新党日本と新党大地は閣外協力)
・ 無所属は、衆議院6(石川知裕、川口博、川村秀三郎、城内実、
小泉龍司、鳩山邦夫)、参議院2(長谷川大紋、松田岩夫)の合計8
・ 無所属扱いの議長、副議長は本来の所属政党に戻しました
※印は政党助成法上の政党要件を満たしていない政治団体
こうやって見ると、民主党の国会での占める割合が大変多いのがよくわかります。それに比べ自民党は衆参合わせても民主党の衆議院数にも及びません。
しかし、民主党はひょっとすると次の参議院選挙では激減するのではとの憶測も飛び交っています。
何はともあれ、あと3ヶ月も経たないうちに参議院選挙が始まります。あなたの1票を無駄にせず、明日の日本のために役立ててください。それが自らの生活
に繋がってくるのですから。
(市会議員・中島健一)
たがも | 一
般質問 | プロフィール | めざ
すもの | ご支援を! | 活動予定
HOME
|