2010年(平22) 4月1日 No.461
※あしや温泉 リ
ニューアル
4月1日から、あしや温泉がリニューアルオープンします。
施設の老朽化などで、昨年から建て替え工事を行っていましたが、リニューアル後は、浴室も約2倍となり、また浴室も熱い湯とぬるい湯
の2つの浴槽が設置され、利用しやすくなっています。そして、屋外には足湯が楽しめるようになり、気軽に立ち寄れるようになりました。
入浴料金は、市が値上げをしようとしましたが議会で修正し、これまでと同じ料金で利用できます。温泉ですからからだも温まりますの
で、ぜひご利用下さい。
※22年度予
算
先回、具体的な施策などをお知らせしましたので、今回は行財政運営についての市の考えを施政方針より引用して紹介します。
「本市の行財政運営に関しましては、行政改革実施計画による事務事業の見直しなど、早期に安定的な財政運営が実現できるよう
取り組んできているところですが、個人市民税の比例税率化等に伴う減収が一般財源の総額を大きく低下させていることに加え、景気悪化の影響などから平成
22年度の市民税の大幅な減収が見込まれること、少子高齢化等による保健福祉関連経費の逓増や、震災復旧・復興事業による公債費負担が依然として大きいこ
となど、非常に厳しい状況にあります。
このため、より一層、簡素で効率的な市政運営が行えるよう、引き続き行財政改革を推進するとともに、将来の財政負担に配慮しつつ、次のとおり予算を編成
いたしましたので、その経過をご説明申し上げ、行財政運営についての基本的な考え方の一端とさせていただきます。
平成22年度の予算編成に当たっては、更なる地方分権の進展に対応していくために、各分野における自己決定・自己責任原理の確立を目指した包括的予算配
分を引き続き実施しております。
まず、歳入面につきましては、景気悪化等によって市民税の大幅な減収が生じるため、市税収入全体では、前年度当初予算
を約4%下回る見込みとなっています。このため、各種経費の算定において更なる節減に努めるとともに、事務事業の効率化、適正化を一層進めてまいります。
また、財政健全化に向け努力している中、職員給与費の削減につきましても引き続き2年間延長することとしております。併せて、重点項目をはじめとする所要
の歳出予算を確保するため、基金から多額の繰入を行っております。
次に、歳出面につきましては、南芦屋浜地域での道路等の公共施設整備、山手幹線街路事業、学校園耐震整備事業などの投資的事業が減少しているものの、子
ども手当、私立保育所経費、生活保護扶助費、福祉医療助成などの扶助費の増加や、償還期限の到来する緑化育成事業債の多額の償還のため、一時的に公債費が
増加することなどにより、総額では昨年度よりも増加しております。
なお、震災復旧・復興事業に伴う公債費負担に関しましては、震災関連事業等に係る地方債の借換え及び新規の借入れを抑
制するなど、公債費負担の適正化に資する取組を実施するほか、国、県に対しては、引き続き、適切な補てん措置を講じていただくよう、強く要請していくこと
で、より安定的な行財政運営を期してまいります。」
※白ポストを
ご存知ですか?
白ポスト、駅の近くで見かけた覚えはないでしょうか。この白ポストは、県の青少年愛護条例の趣旨を踏まえ、青少年により健全な
環境を整えようと設置されたものです。
簡単に言えば、青少年にとって有害と思われる雑誌やビデオ、DVDを回収するポストです。
現在、阪急芦屋川駅、JR芦屋駅の北側と南側、阪神打出駅北側、ダイエー芦屋浜店東側、市役所北側駐車場の計6ヶ所に設置されていま
す。もって帰りにくい雑誌等は、この白ポストを利用する、それもひとつの方法です。
※3月定例会
閉会
最終日、テレビカメラが報道席に入るなど注目される議案等の表決も無事に終わり、3月の定例会は閉会しました。
議案表決の結果については、次号より順次報告していきますので、ぜひご覧下さい。
(市会議員・中島健一)
たがも | 一
般質問 | プロフィール | めざ
すもの | ご支援を! | 活動予定
HOME
|