※また手当を
増やすの? 確かに芦屋は他の地域に比べ物価が高いのも事実ですが、市内に住んでいる職員が3割にも満たないのに一律支給、率の引き上げは、やは
りおかしいといわざるを得ません。 隣の神戸市は10%、西宮市11%です。職員の給与を引き下げているといっても、その一方での引き上げ。 昨年の値上げ時には、修正案を出したのですが、残念ながら否決されてしまいました。さて今回の引き上げは、ぜひ止めたいと思っている
のですが… ※子どもの読
書活動へ予算を 今年は国民読書年です。これは一昨年に衆参両院全会一致で決議されたのですが、今年の予算案では「こども読書応援プロジェクト」事業
が廃止されるなどしています。 ※来年度予算
案@ 一般会計 419億7000万円
特別会計 217億4120万円
企業会計 93億6527万円
合 計 730億7647万円
市税 205億4396万円 4.3%減
その内… 市民税 約115億9千万円 7・1%減 固定資産税 約69億5千万円 0・1%減
都市計画税 約16億9千万円 0・3%減
○市債の状況は… 50億7400万円
21年度末残高見込み 754億2865万円 22年度末残高見込み 685億4107万円 市債は着実に減ってきていますが、市税の減収がやはり大きな影響を予算にも与えています。 日本に在住していれば、外国籍でもその子どもに支給されるのはわかるのですが、親さえ日本に住んでいれば、日本に一度も住んだ事のな
い外国籍の子どもでも、この子ども手当が支給されるのです。まさにばら撒きだと思います。 財源探しに四苦八苦している政府。その支給対象にも大いに問題があるところです。 ※芦屋病院の
工事契約 契約の方法 条件付一般競争入札
契約金額 53億145万円
相手方 日本国土・大日本・鍛冶田特定建設工事共同企業体
(市会議員・中島健一)
HOME |
|