○一般会計補正予算(第4号) 具体的には、滞納金の一部納付と滞納金の残額について先日付小切手による納付委託を行うこと、滞納法人の代表者の自宅に抵当権を新た
に設定する事などを条件に、信託契約取消等請求事件等の訴えを取り下げる合意をし和解。 ○損害賠償金額 約80万円 前政権時に、地方教育行政の組織および運営に関する法律が改正され、次の条文が加わりました。 第27条 教育委員会は、毎年、その権限に属する事務
(略)の管理及び執行の状況について点検及び評価を行い、その結果に関する報告書を作成し、これを議会に提出するとともに、公表しなければならない。《全
改》平19
2 教育委員会は、前項の点検及び評価を行うに当たつて
は、教育に関し学識経験を有する者の知見の活用を図るものとする。
報告書そのものは40頁ほどですが、こちらで全て紹介できませんので、興味のある人は行政情報コーナーで、ぜひご覧下さい。 「事務の管理・執行について担当課が評価を行っております」とあるように、個人的には、少々浅いというかもう少し突っ込んだ評価がほしかったところで す。 客観性確保のため、教育に関しての学識経験者から点検・評価についての意見も載せられていますが、こちらの方がまだ読み応えがあると感じました。 今回の報告書は初めてのことですから、回を重ねるごとにより良いものになること、そして次の事業執行に生かされることを強く望むところです。 今年も残すところあと僅かとなってきました。「週刊たがも」も、今年は来週号で最後となります。 (市会議員・中島健一)
HOME |
|