今回から数回にわたって、決算で明らかになっている20年度末現在での市税等の滞納状況についてお知らせします。 1千万円以上 21 1,233,287,192 500万円以上 14 100,053,289 100万円以上 204 406,205,514 50万円以上 282 195,108,403 30万円以上 344 132,071,099 30万円未満 3,835 303,777,405 合計 4,700 2,370,502,902 (市税等滞納者数と金額 21年度末)
市は、滞納者への徴収を強めていますし、他市に比べてもとりわけ徴収率が低いわけでもありません。しかし、滞納が市の行政執行に少な
からず影響を与えているのは事実です。諸事情があって払えない人もいるかと思いますが、その時は遠慮なく窓口にご相談ください。分割等の相談に応じていま
す。 収税課の市税滞納分に対する21年度徴収計画書に記してある記載の概略を紹介します。 ○懸案事項 ○前年度の取組 県税事務所との合同捜索等を実施。 派遣職員による電話催告等を実施。 ○今後の取組 動産公売を積極的に行う。県職員の短期派遣を申し出て、今年度も併任徴収による困難案件の解消を積極的に行う、など。 収税課のみなさんには、引き続き努力をお願いしたいと思うところです。 さて、次回からは各部署で気になる滞納を紹介していきたいと思います。 いろいろあるのですが、次回の少しさわりを。 みなさんも給食費の滞納が増えている事をニュース等でお聞きかと思います。しかし、芦屋市の小学校では担任の先生らの目配りにより、それ程大きな問題に なってはいないとのこと。問題なのは保育園と留守家庭児童会です。保育園での給食費、延長保育園料を含む入所負担金、そして留守家庭児童会の滞納額は、約 2600万円を超えています。 働く保護者を支える制度でなぜ? ※市内公立小学校の 進学状況 市内には小学校が8校ありますが、それぞれの小学校における、21年度末の進学状況をお知らせします。 精道小学校 66.3% 卒業生83人 市内中学校へ55人 宮川小学校 76.5% 卒業生102人 市内中学校へ78人 山手小学校 37% 卒業生92人 市内中学校へ34人 岩園小学校 44% 卒業生116人 市内中学校へ51人 朝日ヶ丘小学校 63.2% 卒業生76人 市内中学校へ48人 潮見小学校 82.1% 卒業生84人 市内中学校へ69人 打出浜小学校 84.3% 卒業生83人 市内中学校へ70人 浜風小学校 85.2% 卒業生61人 市内中学校へ52人 この数字をどのように見るかは難しいところです。しかし、地域によっては私立中学校への進学が過半数を占めるところもあるのも事実です。 ※引き続きご注意を 各小学校や幼稚園でも、インフルエンザによる学級閉鎖が発生しています。 引き続き新型インフルエンザに対する予防、手洗いとうがいの励行をお願いします。 (市会議員・中島健一)
HOME |
|