そのニュースについては、もう既にご存知かと思います。これにより、神戸まつりなど全てのイベントが中止されました。また、部活の自
粛はもとより教育機関の休校措置が取られることに。 芦屋市においても、神戸市と同じ学区内に学校があることから、神戸市からの休校要請を受け、小中学校、県立、私立の学校、保育所や高
齢者通所・介護施設なども休校園、休業になっています。 ○電話相談窓口 6月1日 月 議案説明会 告示日
5日 金 議会運営委員会
8日 月 本会議 開会、議会役員選出
議案処理(提案説明−委員会付託)
9日 火 都市環境常任委員会
質問通告締切日
10日 水 民生文教常任委員会
11日 木 総務常任委員会
15日 月 議会運営委員会
16日 火 本会議 一般質問
17日 水 本会議 一般質問(追加議案)
18日 木 本会議(予備日)
19日 金 委員会(予備日)
25日 木 議会運営委員会
26日 金 本会議 委員長報告
採決、閉会
※市区議「無
所属」が65% 調べによると、全国806市区の議会議員の定数合計は、前年より263人減の2万2130人。町村議会議員の定数合計は、前年より
505人減の1万3501人となる。 欠員を除く全市区議員2万1841人の所属党派別をみると、最も多いのは無所属(政党その他の政治団体に所属しない者)の1万
4216人で、全市区議員の65・1%を占める。次いで公明党2321人(全市区議員数の10・6%)、日本共産党2029人(同9・3%)、自由民主党
1742人(同8・0%)、民主党958(同4・4%)の順となる
上表参照。全国の女性市区議員の合計は2761人で、前年より28人増え、全市区議員に占める割合は12・6%となる。 全国市議会旬報より転載
(市会議員・中島健一)
HOME |
|