2009年(平21) 2月5日 No.417
※定
例会の結果A
昨年末に行われました第4回定例会の議案表決の結果をお知らせします。(議案名は簡略にしています)
○デイサービスセンター指定管理者の指定
選定の理由
芦屋ハートフル福祉公社は、利用者本位のサービスを基本に、平成18年度から指定管理者として良好に管理運営を行ってきました。現在、芦屋市の設置法人
である公社は、介護保険事業、障害者自立支援事業、市の委託事業、各種相談業務、権利擁護及び地域ケアへの積極的な参画など総合的な住宅サービスを行って
います。指定管理者の選定に当たって、当該法人の設立趣旨や経験、実績等を勘案し、その特性や機能を生かした運営が図られることから、引き続き公募によら
ない指定管理者の候補としたもの。全会一致で可決
○自転車駐車場の指定管理者の指定
市内にある自転車駐車場の管理運営を行わせるもので、公募により下記のように決まりました。
ミディ総合管理株式会社
所在地 大阪市阿倍野区
指定期間 平成21年4月から平成26年3月末まで
公募では3業者の応募がありました。その中でミディ総合管理株式会社が総合的評価が一番でした。全会一致で可決
○市立体育館、青少年センター、川西運動場、東浜公園、西浜公園、中央
公園有料公園施設の指定管理者の指定
選定の理由
特定非営利法人芦屋市体育協会は、平成18年度から指定管理者として、施設利用の視点にたった管理運営を行ってきました。指定管理者の選定に当たって、
良好に管理運営が行われている実績を勘案して、引き続き公募によらない指定管理者の候補としたもの。
全会一致で可決
○朝日ヶ丘公園有料公園施設の指定管理者の指定
引き続き、特定非営利法人芦屋水練学校を指定管理者とするもの。
全会一致で可決
○海浜公園有料公園施設の指定管理者の指定
指定管理者 日本体育施設運営株式会社
所在地 東京都千代田区猿楽町
指定期間 平成21年4月から平成26年3月末まで
応募者は、他1団体でした。全会一致で可決
○谷崎潤一郎記念会館の指定管理者の指定
指定管理者 読売・武庫川学院事業連合
所在地 大阪市北区野崎町
指定期間 平成21年4月から平成26年3月末まで
応募者は、他1団体でした。全会一致で可決
○国保条例の一部改正
産科医療補償制度の創設に伴い、出産育児一時金の給付金額を改正するため。具体的には、現行の35万円から38万円に引き上げるものです。全会一致で可
決
これに伴い、20年度の一般会計と国保事業特別会計の補正予算があわせて審議され表決に付されました。こちらも全会一致で可決。
○請願
※保険で良い歯科医療を求める請願
賛成をしたところですが、少数で否決されました。
※キャナルパーク水路に関する請願
プレジャーボート等の騒音について善処を求めるものです。
全会一致で可決
○議員提出議案
※障害児・者の福祉医療サービスの利用に対する応益負担・負担増の中止を求める意見書
※国的森林整備の推進と国有林野事業の健全化を求める意見書
※協同労働の協同組合法(仮称)の速やかな制定を求める意見書
それぞれ可決されました。
○その他
芦屋市総合公園の指定管理者の指定については、選定委員会での審査に不備があるとの理由から継続審査となっています。
陳情では、保育制度の堅持・拡充予算の増額を求める陳情が賛成少数で不採択、高齢者バス運賃半額助成を阪神電鉄バスにも適用を求める陳情書は、可否同数
で委員長採決で採択されました。
(市会議員・中島健一)
たがも | 一
般質問 | プロフィール | めざ
すもの | ご支援を! | 活動予定
HOME
|