2008年(平20) 5月1日 No.390
※心
はすでにGW?
の人もいらっしゃると思います。しかし、この期間は「政治とは?」も、考える絶好の機会です。暫定税率のゴタゴタや五輪など、
話題には事欠きません。
今月最後の日、与党である自公は衆議院本会議で再可決・成立をさせ、5月1日から注目のガソリン税の復活、下がったと思ったガソリンがまた値上がりしま
す。
さて、今回の一連の流れ、どう思われますか? 単に個人の損得だけ考えるのであれば、値下げ賛成に落ち着きますが、税収がなければ国
も困ります。いわゆるガソリン税を含む暫定税率というものの妥当性が議論され、その税収が納得できる使途にまわっているのであればいい訳ですが、国会での
議論ではそこが抜け落ちている感がするのは私だけでしょうか。
結局、3月末の期限切れまでに参議院では委員会すらまともに開けず、法の失効、そして復活へ経緯しガソリン代は値段が上下。
聖火リレーでは…
長野での聖火リレーは、6人の逮捕者を出し数箇所での小競合いもあったようです、概ね成功したとの報道です。
平和の祭典の五輪、中国でのチベット問題、長野に集結した中国人留学生が4000人、警察警備のあり方など、これも色々考える材料に
事欠きません。そして国の政治に大きく関係しています。
地方の政治も国に大きく影響されています。例えば後期高齢者医療保険制度。75歳以上の人はこの保険制度を適用され、これまで扶養さ
れていた人も保険料の支払が必要になりました。
政治とは?
あなたにとって政治とは?
※市区議「無所属」
が減少
総務省は3月25日、「地方公共団体の議会の議員及び長の所属党派別人員調等」をまとめました。これは、19年12月31日現
在在職する者について、それぞれの立候補届出時の所属党派を調べたものです。
○市区議定数2591人減
調べによると市区町村議会議員の定数合計は、前年に比べ4943人減少し3万6399人。欠員を除いた実議員数は3万6014人となっています。
このうち市区議会議員の定数は、前年に比べ2591人減の2万2393人。欠員を除いた実議員数は2万2165人です。一方、町村議
会議員の定数は、前年に比べ2352人減の1万4006人。欠員を除いた実議員数は1万3849人となります。
○市区議「無所属」減少
全国806市区(19年12月末現在)の議会議員2万2165人の所属党派をみると、無所属(政党その他の政治団体に所属していない者)が最も多く1万
4505人、構成比は前年に比べ3・1ポイント減の65・4%となっています。
次いで公明党が2328人で10・5%(前年比0・8ポイント増)、日本共産党が2046人で9・2%(同0・4ポイント増)、自由民主党が1755人
で7・9%(同0・7ポイント増)、民主党が946人で4・3%(同1・3ポイント増)、社会民主党が370人で1・7%(同率)などの順となっていま
す。
○市区議12・3%が女性
全国の女性市区議会議員の総数は2733人で前年に比べ27人減少していますが、全市区議会議員に占める割合は前年比1・1ポイント増の12・3%と
なっています。
女性市区議員の所属党派をみると、無所属が最も多く897人で全女性市区議の32・8%(2・4ポイント減)を占めています。次いで
日本共産党が748人で27・4%(0・8ポイント減)、公明党が687人で25・1%(0・9ポイント増)、諸派が140人で5・1%(0・4ポイント
減)、民主党が131人で4・8%(1・9ポイント増)などの順となっています。
また、女性議員の占める割合が最も高い党派は、諸派と国民新党の66・7%。次いで日本共産党の36・6%、公明党の29・5%、民
主党の13・8%、社会民主党の13・0%などの順となっています。
○全市区長が「無所属」
このほか、市区長の所属党派をみると、欠員の1市を除く805市区すべての首長が無所属です。また、女性の市区長は所沢市、新宿区、足立区、三鷹市、多
摩市、平塚市、伊勢原市、木津川市、尼崎市、五島市、沖縄市の計11人です。(全国市議会旬報転載)
(市会議員・中島健一)
たがも | 一
般質問 | プロフィール | めざ
すもの | ご支援を! | 活動予定
HOME
|