2008年(平20) 2月21日 No.380
※3
月定例会予定
まもなく定例議会、いわゆる予算議会が始まりますので、その会議日程をお知らせします。お時間があえば傍聴にもお越し下さい。
18日 月 議案説明会 告示日
(施政方針説明配布)
22日 金 議会運営委員会
25日 月 本会議 開会
現年度分議案処理
施政方針説明
26日 火 都市環境常任委員会
27日 水 民生文教常任委員会
(質問通告締切日)
28日 木 総務常任委員会
3月
4日 火 議会運営委員会
5日 水 本会議
現年度分委員長報告-採決
総括質問 (各会派代表質問)
6日 木 本会議
総括質問 (各会派代表質問)
予算特別委員会
新年度分議案処理
7日 金 都市環境常任委員会・分科会
10日 月 民生文教常任委員会・分科会
11日 火 総務常任委員会・分科会
12日 水 委員会(予備日)
13日 木 委員会(予備日)
14日 金 委員会(予備日)
17日 月
18日 火 予算特別委員会
24日 月 議会運営委員会
25日 火 本会議
委員長報告-採決、閉会
今回、総括質問に立つ予定で、おそらく5日となります。市政全般にわたり、この間抱いている疑問などをぶつけていきたいと考えています。
※県行革によ
る市への影響
県の新行財政構造改革推進方策(新行革プラン)による市への影響について明らかになってきました。
・自治振興事業費補助金 補助事業の休止
・心身障害者小規模通所援護事業補助金
補助率引き下げ 県4割→2割へ
・在宅老人介護手当支給事業補助金 廃止
・重度心身障害者(児)介護手当支給事業補助金
県の上限金額を引き下げ
・市町ポランタリー活動支援事業補助金
補助率引き下げ 県5割→3分の1
・スクールアシスタント配置事業
市町事業へ移行 全額負担へ
・トライやるウィーク推進事業補助金
補助率引き下げ 県3分の2→5割
○先送りとなり、さ来年度以降に影響が出てくるものには次のようのものがあります。
・老人医療助成事業補助金 基準の見直し
・高齢十度心身障害者特別医療費助成事業補助金
所得制限、一部負担金の見直し
・重度心身障害者(児)医療費助成事業補助金
所得制限、一部負担金の見直し
・母子家庭等医療費助成事業補助金
低所得者基準、一部負担金の見直し
・乳幼児医療費助成事業補助金
所得制限、一部負担金の見直し
・妊婦健康診査費補助事業補助金
これらの影響が最小限となるよう、市議会としても県に働きかけを行っているところです。
※予算要望に
対する回答
昨年秋に、来年度予算に対しての要望書を出していましたが、その回答が先日ありました。実現までに至らなかった要望も多々あり
ましたが、これからも引き続き努力をしていきます。
※減免・軽減
の広報臨時号
2月15日付けで臨時号が発行されています。今回は、減免や軽減の特集号になっています。高齢者の方に対する減免等も詳しく掲
載してありますので、ぜひご一度覧下さい。
減免等は、対象者であっても申請がなければ対応されませんので、該当者は申請を。
(市会議員・中島健一)
たがも | 一
般質問 | プロフィール | めざ
すもの | ご支援を! | 活動予定
HOME
|