6日 木 議会運営委員会
7日 金 本会議 開会、議案処理(提案説明-委員会付託) 10日 月 都市環境常任委員会 質問通告締切日 11日 火 民生文教常任委員会 12日 水 総務常任委員会 14日 金 議会運営委員会 18日 火 本会議 一般質問 19日 水 本会議 一般質問(追加議案) 20日 木 本会議(予備日) 21日 金 委員会(予備日) 27日 木 議会運営委員会 28日 金 本会議・委員長報告-採決 決算特別委員会 概要説明・資料請求等 閉会
主には、JR芦屋駅南側の駐停車等による危険な状況の改善、43号線への歩道設置、コミュニティバスについてです。 ※市民病院はどうなる@ ○
コンサルタントと現場に入って目標設定の作成を実施したが、効果は得られなかった。 @幹部職員の指導力不足
A医療職員の危機意識、コスト意識の温度差。
B医師職について、給与の見直しが行政職と同様に引き下げられ、処遇の配
慮が見られない。
C退職医師の補充がないため、残りの医師に負担がかかる。
D医療現場は院内委員会や事務業務等が増え、疲弊している。
E内科常勤医師の不足により院内当直が負担である。
○ 給料表体系の見直し @労使交渉は本庁で実施、病院意向が反映しにくい。
○ 成果主義の導入 @医師職に導入するかの検討を行ったが、給与、勤務条件の改善が優先され
るべきとして検討課題となった。
市民病院が岐路に立っているのは間違いありません。 ※セクハラが明らかに 単に言葉だけでなく、嫌がるのを無視して無理やり抱きつきキスを
する。それも一度だけではないようです。まさに痴漢行為。それだけでなく、第三者がいないことをいい事に、事実を明らかにしても誰もあなたを信じないと、
脅し口止めまでしているのです。まさに二重三重と女性を蹂躙する行為を
行っていたとは。 被害女性は、精神的にも相当ダメージを受けたそうです。しかし、すぐではありませんが、その中の1人がようやく事を公にすることを決
意しています。警察にも告訴準備中とのこと。 さて、事が公になる前に彼がそれなりの身の処し方をするのか、または事実無根と私を訴えるのか、それとも第3の道を選ぶのか。 HOME |
|