2007年(平19) 7月12日 No.356
※コミスクの夏祭り
今年も、各地域のコミスクが夏祭りを準備しています。ご家族で楽しい時間をお過ごし下さい。
【精道コミスク】
■日時 7月14日(土)午後5時〜 雨天決行
■会場 精道小学校校庭
■内容 模擬店・フォークダンス、盆踊り・くじ引き
【朝日ケ丘コミスク】
■日時 7月15日(日)午後4時〜 小雨決行
■会場 朝日ケ丘小学校校庭
■内容 模擬店・盆踊り・ビンゴゲーム、ミニステージ・防災コーナー
【宮川コミスク】
■日時 7月21日(土)午後5時〜 小雨決行
■会場 宮川小学校体育館ほか
■内容 盆踊り・夜店(ゲーム)、フリーマーケ
【岩園コミスク】
■日時 7月22日(日)午後5時〜 雨天の場合・午後3時30分〜
■会場 岩園小学校校庭 ※雨天の場、体育館
■内容 盆踊り・模擬店・子どもみこし、防災コーナーほか
【浜風・潮見コミスク(芦屋浜自治連)】
■日時 7月28日(土)午後3時〜 小雨決行
■会場 中央公園
■内容 お楽しみ抽選、夜店、ステージイベント
【山手コミスク】
■日時 7月28日(土)午後4時30分 小雨決行
■会場 山手小学校校庭
■内容 ライブ・シャンベ(アフリカの太鼓)・バルーンアート・和太鼓
得意技チャンピオン・屋台
【三条コミスク】
■日時 8月25日(土)午後5時〜 小雨決行
■会場 三条公園
■内容 盆踊り・屋台・ステージ、ラジオ体操表彰式
【打出浜コミスク】
■日時 8月25日(土)午後5時〜 小雨決行
■会場 打出小学校校庭・体育館
■内容 縁日・ステージ演目 自主運営バザー・盆踊りほか
※管内視察・
ポンプ場
市内には海面より低い土地もあり、大雨となった時に備えて雨水ポンプ場が設置されています。今回、機器更新の議案も出ていましたので、状況確認をかねて
視察をしきました。
今回視察したのは、大東、南宮、場内(※)の各ポンプ場です。
※
場内ポンプ場は芦屋下水処理場内にあります。この他に、市内には奥山下水処理場、芦屋浜下水処理場があります。奥山下水処理場は、施設の老朽化等のため廃
止が予定されており、市内への管敷設工事が現在進められています。
大東ポンプ場には現在、エンジン駆動が2基、電動機駆動が2基の計4機、南宮ポンプ場にはエンジン駆動2基が設置されています。今回
機器の更新をするのは南宮ポンプ場の施設です。大東ポンプ場は、震災後に一部機器を更新しています。
どの施設もフル稼働する事は年に数回しかありませんが、近隣の浸水を防ぐためにはなくてはならない施設です。
実際に稼動してもらい説明を受けましたが、その大変さがよくわかりました。と同時に、技術職員育成の必要不可欠さも再確認したところ
です。
現場では、経費削減(いわゆる行革)等で委託などが増えています。委託をする事自体は悪いことではありませんが、それを指揮監督する
職員にその分野の専門家がいてこそ、委託が効率的に機能するものです。
行政側に専門家がいなければ、いざという時に対応できるのかという不安もあります。なにもこの問題は技術職員に限りません。人事異動
が数年毎に行われていますが、長期的な視野にたった異動を行っているのかどうか、再度見直していく必要がありそうです。
それはさておき、市民生活を守るために地道な活動を続けている各部署を、もっとPRできないものか…。
(市会議員・中島健一)
たがも | 一
般質問 | プロフィール | めざ
すもの | ご支援を! | 活動予定
HOME
|