2007年(平19) 3月8日 No.341
※定数削減、可決
議員定数を現行の24から2削減する定数削減案が賛成多数で可決されました。
これにより、4月に予定されている芦屋市議会議員の選挙は定数削減での選挙となります。
※現年度議案
の表決
現年度分について表決が行われましたので、その概要をお知らせします。(議案名は簡易にしています)
◎福祉医療費助成の改正
乳幼児医療費助成の対象範囲を、小学校就学前から小学校3年生まで拡大し、それにあわせ関係条文の整理、老人医療費助成事業での控除金額を改正するも
の。これには、修正動議(老人医療費の控除金額を削除)が出ました。
表決の結果は、修正動議は否決され原案が賛成多数で可決されました。
◎一般会計補正予算
減債基金への積立金の追加 約10億
退職手当の追加 約1億4千万
公共施設等整備基金の追加 約5千万
宅地造成事業繰出金減額 約300万
後期高齢者医療費事業 約3300万
芦屋病院助成費追加 約4億円
都市計画街路事業減額 約1億2千万
消防庁舎施設整備事業費減額 1千万
その他財源更正、繰越明許費など。
歳入歳出それぞれに約13億2700万を追加して予算総額は約433億円に。反対意見として基金への積立をするな、山手幹線事業への
繰越はするな等がありましたが賛成多数で可決されました。
◎国保特別会計補正予算
一般管理費の追加、過誤納還付金の追加など。可決
◎下水道事業特別会計補正予算
職員給与費の追加、借り替えに伴う償還金の追加など。
全会一致で可決
◎介護保険事業特別会計補正予算
認定調査関係経費の減額や財源更正など。全会一致で可決
◎宅地造成事業特別会計補正予算
経費を約300万減額するもの。全会一致で可決。
◎病院事業特別会計補正予算
先々回にお伝えしましたが、事業収支の悪化に伴い補正するもの。新たに長期借入れとして約3億3千万など。可決
◎造成業務委託契約の締結変更
高浜用地の造成事業で、工事費の清算に伴い減額が生じたもの。
全会一致で可決。
◎療養病床の廃止計画中止の請願
療養病床の削減計画を中止し、施設等の基盤整備を優先する意見書を提出してほしいと言うもの。否決。
◎リハビリの調査と改善を求める請願
リハビリテーションの診療報酬改定に関する影響調査と改善を求める意見書を提出してほしいと言うもの。内容に理解できるので賛成しましたが否決となりま
した。
※統一地方選挙の投
票日
県会議員選挙 4月8日
市長・市議会議員選挙 4月22日
※統一地方選H
○県議
現職の門県会議員と山田市議の一騎打ちが濃厚となり、水面下では激しい戦いが始まっている模様。県議選の行方が市長・市議選にも影響を与えるのか。
○市議
定数の削減が決定。一部の新人からは「削減は困る」の声もあったようですが…。チラシが多くポストに入るようになりましたが、一部には誤解に基づく記述
(故意なら悪質)もあり、読む人も混乱するのではと危惧する人も。前市長が特定新人の支援を加速の模様。
多数激戦が予測され、駅前での活動も賑わいを見せています。一過性でなく継続する人がどれだけいるのか…。
(市会議員・中島健一)
たがも | 一
般質問 | プロフィール | めざ
すもの | ご支援を! | 活動予定
HOME
|