定例議会一般質問の初日、議員からの質問に答える形で「財政再建の道筋ができた。引き続き、市政再生に向けてかじ取り役を担いたい」
と述べ、出馬を表明。その後記者会見などを通じ正式に、その意欲を明らかにしたところです。 現市長に対抗すべく、水面下で動きもあるようですが、現在のところ有力な話は聞こえてきていません。市長選が無風になることは考えら
れませんが… ※県議へ挑
戦、寺前市議 まもなく記者会見が行われるようですが民主党推薦の無所属としての立候補を予定しているようです。現職の門議員は自民党推薦の無所属
として、再選を目指し着々と準備を進めているようです。 来年の県議選は、現職対新人の一騎打ちがほぼ確定と思われます。四年前の県議選でも、現職対新人の井戸まさえ氏でした。井戸さんは選
挙で負けましたが、その後神戸市東灘区で行われた補欠選挙に立候補し当選。現在は東灘選出の県会議員です。その井戸さんから直接の打診が寺前議員にあった
ようです。 路上喫煙禁止区域を定め、区域内での路上喫煙を禁止する。違反者に対しては過料(条例上は5万円以下とし、徴収金額は規則等で規定す
る)を科す。 路上喫煙禁止区域は、地元の協力が得られるよう、地元関係団体と区域の設定、パトロール体制等協議の上指定する。 また、路上喫煙禁止区域内の喫煙場所については、数箇所設置することができる。 ★夜間花火の禁止 ★落書きの禁止 ★空き缶等の投げ捨て禁止 ★飼い犬のふんの放置、鎖でつながない散歩の禁止 意見の提出は、住所、氏名、年齢、電話番号を明記して郵送かメールでとなっています。 提出先は、〒659‐8501 住所は不要です。 問い合わせ先は、生活環境部総務課 38‐2050 資料の入手方法は、生活環境部の窓口の他、行政情報コーナー、ラポルテ市民サービスコーナーで配布しています。 それにしても、電話・ファックスでのご意見は受付できませんとなっていますが、意見を集めるといいながら敷居を高くしているのではと
思います。 (市会議員・中島健一) HOME |
|