2006年(平18)6月1日 No.304
※6月定例議
会の予定
まもなく定例議会が始まります。新しい役員なども選任される予定です。お時間がありましたら、傍聴にもお越し下さい。
2日 金 議案説明会 告示日
8日 木 議会運営委員会
9日 金 本会議 開会、議会役員選出
議案処理(提案説明−委員会付託)
12日 月 建設常任委員会 質問通告締切日
13日 火 民生文教常任委員会
14日 水 総務常任委員会
16日 金 議会運営委員会
19日 月 本会議 一般質問
20日 火 本会議 一般質問、(追加議案)
21日 水 本会議(予備日)
22日 木 委員会(予備日)
27日 火 議会運営委員会
28日 水 本会議 委員長報告−採決、閉会
※自治体病院の行方
全国自治体病院経営都市議会協議会は、総会を開いて新役員を選任し、また地域医療の充実に向けた総会決議を採択しました。
地域医療の充実には、自治体病院が基幹病院としての役割を果たしているのか、地域のニーズに合致しているのか、経営的に成り立ってい
るのか、これらの点もしっかり踏まえる必要があると思います。
自治体病院は、約7割が赤字という厳しい状況にあり、芦屋病院も例外ではありません。先日もTV番組で自治体病院の特集が組まれていましたが、やればで
きるのにやれることをしていない、悪い意味でのお役所体質と意識を引きずっていないか、そうメッセージを受け取りました。
芦屋病院でも、経営改革の方向が出され少しずつ実施をされています。が、いつものように状況が変わらないままというのは許されないところまで来ていま
す。
※首長の退職金
芦屋市 約2470万円(今期のみ)
西宮市 約2373万円(今期のみ)
尼崎市 約494万円(今期のみ)
約3554万円(通常)
宝塚市 約2007万円(今期のみ)
伊丹市 約2315万円(今期のみ)
4年の任期でこの退職金。中小に勤めるサラリーマンが何十年働いても、この金額を手に入れることができるかどうか…。高いと言われても仕方がないでしょ
う。
しかし、芦屋市の顔でありながら激務もこなされければならない。市民の合意があれば一概に高いとも言えません。問題は、市民の合意があるかどうか。議論
は大いにしていくべきでしょう。
◎ 知事、市長の退職金
総務省によると、1期分(4年間)の全国平均で、知事が4032万円、市長は2136万円。いずれも任期を終えるごとに支給されるため、多選すれば数億円
になることも。今年に入り、財政再建などのため、宮城県(知事)や大阪市(市長)で廃止が決まった。小泉首相が今年9月に退陣すれば、退職金は約659万
円という。 (神戸新聞より)
(市会議員・中島健一)
たがも | 一
般質問 | プロフィール | めざ
すもの | ご支援を! | 活動予定
HOME
|