2006年(平18)5月11日 No.301
※宮川はどうあるべ
き?
宮川について、市民からの意見募集が始まっています。環境整備はどうあるべきか、あなたの声をお寄せください。
「芦屋市ではこれまで芦屋川や宮川を大切に、「川を愛し、共に暮らす」ことを基本に兵庫県とともに河川行政を進めてきました。
とりわけ芦屋川では、一定の整備が進められ、散策の場や憩いの場、時には観察の場として多くの市民の皆様に利用されており、親水性豊かな空間となりつつあ
ります。
その一方で、宮川については、親水性という観点からはまだあまり手が付けられておらず、今後は市民に身近な自然を有する都市河川とし
て環境の保全や創出を図る必要があるのではないかと考えています。
そこで、宮川の環境整備を兵庫県とともに進めるにあたっては、まず市民の皆さんから、その基本的考え方をお伺いしたいと考えていま
す。
今回は、国道43号線から旧防潮堤までの区間について、付近の住民のかたと専門家による「ワークショップ」(5月〜7月)を行ない、また、広く市民の皆さ
んのご意見も伺い、まとめたいと考えています。
つきましては、宮川(特に国道43号線から旧防潮堤間)についてのご意見がございましたら、左記要領によりお寄せください。
■締め切り 5月31日(水)まで
■提出方法 文書(自由様式)またはメール。
※氏名・住所も必ずご記入ください。
建設部下水道課 宛 36‐2064
●メール info@city.ashiya.hyogo.jp
(1)お寄せいただいたご意見はワークショップに生かすとともにホームページ等で公表いたします。(氏名等は公表いたしません。)
(2)意見に対する個別の回答はいたしません。あらかじめご了承ください。 (市広報より)
(市会議員・中島健一)
たがも | 一
般質問 | プロフィール | めざ
すもの | ご支援を! | 活動予定
HOME
|