2005年(平17)12月22日 No.284
※指針案への意見募集
市民参画・協働推進の指針(案)について、市は意見を募集をしています。市民にとっても大切な指針となりますので、ご意見があれば市へ提出ををお願いします。
資料入手方法
市役所1階行政情報コーナー
ホームページでも全文掲載
意見提出方法
郵送、ファックスまたはメール
(様式は問いません)
提出の際は、住所、氏名、電話、メールアドレスの記入をお願いします。
※自治基本条例の制定を
これまで、市民参画のあり方を条例化すべきと市に求めてきました。
市は、その方向に進みだし、現在指針案をまとめ市民の意見募集を始めました。この指針案の中には、市民参画の条例制定についても触れてあり、条例化に向けてまた一歩大きくうごき出した感があり、喜んでいるところです。
この12月定例議会では、このことを踏まえて市に対し、自治基本条例の制定を求めたところです。
自治基本条例とは、市の憲法に該当する条例で、地方分権が進む中、各地で条例化が検討制定されているのもです。市民参画の条例制定に向けて動き出しだした今、この自治基本条例の制定についても検討していくべきと指摘をしましたが。市の答弁は「現在は考えていない」と言うものでした。
考えていない、だからこそぜひ制定に向けて検討を始めてほしいと思うところです。
※不十分な特殊勤務手当見直し
議会は、今年度の予算に付帯決議として特殊勤務手当の見直しを求めていました。市は、その見直し結果をまとめ条例改正案を、この定例会に出していますが、その内容は不十分だと指摘しなければなりません。
特殊勤務手当とは、「著しく危険、不快、不健康または困難な勤務その他著しく特殊な勤務」に支給されるものですが、その内容といえばお手盛りとしかいえないものもあり、全国的に見直しが進んでいます。横浜市では、ほぼ全廃を実行しました。それに比べ芦屋市の見直しは、まだまだといえます。
見直し後もなお残る手当のいくつかを紹介しますので、みなさんのご意見をお願い致します。
○汚物取扱手当
下水道の点検作業等 1日 570円
〃 清掃作業 1日 1100円
ごみ、粗大ごみ等の収集車の運転
1日 680円
ごみ等の収集業務 1日 1040円
犬・猫等の死体引取り1回1350円
害虫駆除薬剤散布 1日 520円
○非常作業手当
勤務時間外に緊急に出動し、防災作業等に従事した場合 1回 1000円
○特殊事務手当
乳幼児保育の業務 1日 270円
早朝保育 1日 400円
集金などの外勤 1日 240円
犬・猫等の受取業務 1回 300円
給水料金の滞納精算、停水処分業務
1日 230円
○教員特殊業務手当
生徒の負傷、疾病等に伴う救急業務
1日 3000円
生徒の補導業務 1日 3000円
修学旅行などの泊を伴う業務
1日 2000円
部活動での休日手当 1日 1200円
○介護手当
老人ホーム等における老人の世話、介護等
1日 190円
※ 時間外業務は手当のほかに割増加算もあります。
(市会議員・中島健一)
たがも | 一
般質問 | プロフィール | めざ
すもの | ご支援を! | 活動予定
HOME
|