市民税等の納付について、市は日曜日に市役所での窓口業務を行うことを発表しました。平日に銀行へ行けないかたへのサービス開始ですが、日程はあらかじ め決まっていますので、お間違えのないように。 また、納税に関する相談も受付けています。ぜひこの機会を利用してください。 ○実施日 5月22日(日) 29日(日) 6月19日(日) 26日(日) これ以後は、窓口等でお尋ね下さい。 受け付け時間は、午前9時から午後5時までです。納付についての相談は、電話でもあわせて行っています。なお、出入り口が市役所の北館地下1F(西側バ ス道沿い)だけとなっています。警備室にて来庁の手続きの上、南館1F14番の収税課の窓口へ。 ※芦屋での収入階級 最近長者番付が発表され、サラリーマンが30数億円を納付したとか。市の財政を考えたら、高額納付者が市内に居住してくれると大変助かりますが、さて数 字で芦屋市の状況を見てみると… 注=平成10年住宅統計調査より 世帯の収入 世帯 (持ち家の方) 総数 30,620 16,940 200万円未満 2,550 1,100 200〜300 2,670 1,290 300〜400 3,130 1,480 400〜500 3,040 1,510 500〜700 5,130 2,520 700〜1000 5,070 3,200 1000〜1500 3,960 2,830 1500万円以上 3,180 2,410 この表を見て、意外に思う方もいれば受け止め方はいろいろだと思います。みなさんは、どうご覧になりましたか。 さて、市内に車が増えてきているという声もありましたので、その数字を見てみるとやはり増加していることがわかります。ここ数年は年間500台前後で増 加しているようです。 ◎市内の自動車保有台数 年度 総数 平成9年度 32,838 10 33,046 11 33,442 12 33,838 13 34,977 14 35,576 15 36,092 これらの、資料は毎年「統計書」として市が公表しています。行政情報コーナーにも資料としておいてありますのでご利用下さい。 【市会議員・中島 健一】 議会レポNo.259へ HOME |