2001年(平13)6月28日 No.91 政治倫理条例制定に向けて条例案の検討委員会が具体化してきました。委員会は議会側が各会派の代表者、行政側は助役、総務部長・次長、人事課長、法制担当課長で構成される事になります。 第一回目の検討委員会は28日(木)に開かれ、その後四回ほどの委員会をへて8月の上旬には条例案ができる予定です。 新しい議会役員は…20日(水)に開かれた定例議会は、次の議会役員を選出しました。 議長・都筑 副議長・小川 総務常任委員会 文教公営企業常任委員会 民生常任委員会 建設常任委員会 議会初日に決まった事など○公平委員会の選任同意 ○人権擁護委員候補者の推薦 ○市指定金融機関の指定 ○請願が二件提出されました ○その他の要望書など 議会交際費の公開について議会交際費の公開を7月1日から始めます。興味のある方はご覧下さい。 財団法人等からの報告市から議会に 池田市の児童等殺傷事件○この間の市教育委員会の動き ○学校園での具体的な対策等 汚職事件初公判 22日に神戸地裁で行われた初公判を傍聴してきました。 「相場は2%から3%やからな」と、賄賂を要求する元助役のたかりが生々しく法廷で明らかにされました。また、関与した議員も長谷議員は二業者を紹介し、接待などを要求した元助役の意向を伝える役割を担い、畑中議員は下請け参入に便宜を図った元助役に、業者からの謝礼金を届けたと冒頭陳述がありました。 これらはこの間報道されてきていた事ですが、陳述の中には市側の答弁といくつか異なるものもあり、今後、汚職調査の特別委員会で大きな問題となりそうです。 例えば、清水公園の工事分割がなぜ行われたかでは、市側はこれまで「助役からの指示ではない」旨の答弁をしていましたが、陳述では「部長と公園緑地課長を助役室に呼び、分割発注を指示した」とありました。市が提出した報告書でも「示唆する事実は認められなかった」となっています。いずれにせよ、今後開かれる特別委員会で一波乱ありそうなのは確かなようです。 (市会議員・中島健一) HOME |