2001年(平13)6月7日 No.88 政治倫理条例市は、特別職(市長、助役、収入役、教育長)について倫理条例の策定に向け、検討をしていました。しかし、今回の汚職事件を教訓として倫理条例を設けるのであれば、特別職だけでなく議員も含めて策定するのが当然だと思います。その議会の意向を市にも伝え、まだ正式ではありませんが、合同で条例を制定する事になりそうです。 現在議会内で確認されているのは、行政と議会が個々に条例を策定するのでなく合同で取り組む、条例の提出は九月議会を目途に、議会代表と市側代表で検討委員会のような組織を立ち上げる、審議についてはできうる限り公開していく、などで、これに基づき、現在市側に打診をしている状況です。 定例議会がはじまります定例議会がもうすぐ始まります。みなさんの声をぜひお寄せください。 談合情報のその後談合情報が寄せられ、市は全ての指名業者を調査したようです。しかし、談合は確認できなかったの判断に基づき、入札を先週実施しました。情報が寄せられても、証拠がなければ業者を信じるしかないのが現実的対応のようです。 しかし、それで終わりにしないで、適切に入札が行われるよう絶えず方法については研究を重ねてほしいものです。 (市会議員・中島健一) HOME |