2001年(平13)3月1日 No.76 市民団体からのアンケート 「市民がつくる芦屋会議」から汚職事件に関するアンケートがきました。その質問事項と私の回答を紹介します。 (1)汚職事件は、富田助役と関係業者などだけの問題だとお考えですか。 私の回答 その他 助役個人の問題にすると、同じ事が繰り返される可能性があります。かといって構造的問題だけとも言い切れないと思います。 (2)議会の機能として、地方自治法百条に基づき調査権を持ち調査を進めるべきと考えますが、お尋ねします。 私の回答 その他 今後の調査で資料隠し答弁忌避など当局の姿勢に問題が出てくれば必要と考えます。また、疑惑議員の喚問等には必要になってくると思いますが、調査事項すべてに百条権限が必要とは思えません。 (3)市長は、すでに助役を解職し国土交通省に復職させました。この結果真相究明が進まず、市長責任も不明瞭になり真相隠しだと考えますが。 私の回答 そう思わない 助役解職の理由については、理解できるところです。 しかし、これにより元助役に対しての市による真相究明が困難な状況になるのも事実です。この点でも議会の果たす役割が大きいと考えます。元助役へ証人喚問等活用をすることにより、市長に問題があればその責任もおのずと明らかになると思います。 (4)その他、今事件で思うこと。議員ご自身の取り組みなどを自由に 私の回答 あれあれ…2月16日に市職員の懲戒処分が出されました。休憩時間中に飲酒して、その後職場に戻らないとは… 懲戒処分 建設部職員 懲戒処分 建設部職員 文書による訓告 口頭による厳重注意 新助役には…新しい助役にはこれまでの方針を転換し、内部登用することを市は明らかにしました。、名前の挙がっている方は… 中野 正勝 (なかのまさかつ) (市会議員・中島健一) HOME |