2000年(平12)9月14日 No.58 定例議会始まる8日(金)から9月議会が始まりました。 教育委員の任命にあたって教育委員二人の任期が、まもなく満了するので、市は同じ方の再任命を求めてきました。この同意にあたって私は討論に立ちましたので、その概要を紹介します。
二つの意見書を可決「あっせん利得罪法」の制定を求める意見書、「地震防災対策特別措置法」の改正に関する意見書を全会一致で可決しました。 意見書の内容ですが、「あっせん…」については政治に対する信頼回復のため、早期に法の制定を求めるものです。また、「地震…」の方は、特別措置法により地震対策を進めていますが財政上の制約で、計画に対しての進捗率はあまりよくありません。それで特別措置を引き続き要望するものです。 盛況! 教育問題セミナー9日(土)に「転換期に立つ芦屋の教育」と題して開催したセミナーは、主催者も含めると100人近い参加者でたいへん盛況でした。 パネリストの方からも、貴重な意見を述べていただき「第二弾、三弾を期待しています」との声も出ていました。 夜中の視察若者のスポットとなっているユネスコ会館と暴走族の実情を見るため、夜中の12時に芦有ゲートに集合。展望台に来ている若者や露天の人に事情を聞いたり、現場視察をしました。夜間の視察は初めての経験で、帰ったのが夜中の2時でしたが、住民の方の要望もよくわかり、有意義な時間でした。 (市会議員・中島健一) HOME |