2003年(平15)7月24日 No.182 議長交際費
議長交際費の予算額と支出額の推移は上記の通りです。 議員倫理審査会倫理に関する条例に基づき、審査会の初会合が行われ、正副会長の互選が行われました。任期は議員の任期中となります。 ケアセンターそよ風の視察 先月開所した、松浜町にあるグループホーム「芦屋ケアセンターそよ風」を視察してきました。 会派で街頭宣伝をします ワークショップは、定例議会の報告を兼ねて約一週間市内の駅頭、商店街などで宣伝を行います。三人そろって初めての街頭活動になります。なお、これにより私の朝の宣伝活動も若干変更があります。 監査請求出される住民監査請求に基づいて「芦屋市職員措置請求書」の提出があり、正式に受理されました。 各財団等からの報告書 定例議会中に、(財)都市整備公社、(財)ハートフル福祉公社、(財)文化振興財団、土地開発公社の「事業及び会計に関する報告について」、市長から議会に報告書が提出されました。 土地開発公社においては、所有地一覧が掲載されていますが、取得価格よりも利息の累計が四倍を超えるものもあり、そのあり方が問われています。この点については、議会においても指摘があったところです。 情報コーナーでも閲覧できますので、ぜひご覧ください。 なんと改装4100万円報道によると、大阪市議会では議員控室の改装に4100万円をかけるとか。その額が桁違いの高額なので、びっくり。
なんで大阪だけがこんなに費用をかけるのか… そういえば、大阪府議会では議員報酬とは別に、議会に出席するたびに一律15000円が支給されています。自治を尊重する立場からあまり言いたくありませんが、財政難という割には無駄な出費が多いのでは? インターン生がきます 8月から二ヶ月間、政治活動などを学びにインターンの学生がきます。受け入れは、これまでに何度も経験していますが、今回初めて女性を受け入れることに。受け入れ面接の時に、セクハラの諸注意をするなど、また違う点から私自身も学ぶことができそうです。 (市会議員・中島健一) HOME |