2003年(平15)7月17日
No.181
定例議会は閉会しました
6月定例会は7月9日、議案が表決され閉会しました。主な議案を紹介します。(名称等は簡易にしています)
○職員の退職手当条例の改正
雇用保険法の改正により条例を改正するもの。 可決
○職員の退職年金条例の改正
遺族年金額を消費者物価に合わせて引き下げるもの。 賛成多数で可決
○市税条例の改正
地方税法の改正に伴い、条例を改正するもの。市たばこ税の引き上げや、特別土地保有税の課税停止に伴う審議会の廃止など。 賛成多数で可決
○平成14年度一般会計補正予算
財源更正など。 可決
○市税条例の改正
配当課税、株式譲渡課税の見直し等。
賛成多数で可決
○震災の市税特例措置の廃止
更正できる期間が終了したことにより廃止するもの。総額で約37億円減額しています。 可決
○平成15年度一般会計補正予算
緊急地域雇用創出特別交付金対象事業として各中学校に指導補助員を派遣するもの。 可決
○平成15年度老人保健医療の補正
償還金を追加するもの。 可決
○固定資産評価員の選任同意
新任の助役に兼任させるもの。可決
○義務教育の国庫負担堅持求める請願
教職員組合から出されてきたもので、賛成多数で採択され、合わせて意見書を政府関係機関に提出することを決めました。
○シティハウス芦屋楠木建設に関する請願
建設工事の件で調停がまだ成立していない段階で、市が業者と事前協議協定書を結ぶという問題が発生。 採択
○税源委譲を求める意見書
地方に税源の委譲を求める意見書を政府関係機関に提出するもの。採択
保育所の陳情書
兵庫県保育所運動連絡会から、「保育所運営費の一般財源化」に関する陳情書が提出されました。内容は、自治体など関係者の意見を十分に踏まえて「一般財源化」を慎重に検討してほしいというものです。
芦屋議会では、「陳情」は審議されませんので、資料配布で終わっています。「陳情」か「請願」かは、提出者の意向もありますが、芦屋議会のように区別するところもあれば、区別しないところもあります。
のじぎく兵庫国体
兵庫県では、平成18年9月30日から、県下各市町を会場に、第61回国民体育大会が開催される予定です。平成17年には、国体リハーサル大会が開催される予定です。
阪神・淡路大震災による未曾有の被害を受けた兵庫県に対して、全国から寄せられた温かいご支援に感謝の意を表す機会とするとともに、震災から学んだ「人と人との絆」を大切にした新たな出会いと交流の場になることを願っています。
(市会議員・中島健一)
バックナンバーINDEXへ
HOME
|