2003年(平15)5月15日
No.173
選挙でのあれこれ
○あきれたこと
「山本ですが、出陣式に参加したいので日時を教えて下さい」と不在時に電話。「日時を教えました」のメモを見て、一人でも多く参加してほしいと思い着歴先に電話すると「はい、日本共産党芦屋市委員会ですが〜」と聞きなれた○○氏の声。
そんな支持者を装った嫌らしい聞き方をしなくても、日時ぐらい教えてあげるのに…。その他にもポスト覗き込みや、いろいろありました。
○うれしかったこと
雨の中、多くの人がポスター貼りに参加してくれて短時間で貼り終える事ができたこと。
出陣式が十数人と少なかったので、遠巻きに見ていて心配してくれた人が、いろいろと支援の声をかけてくれていたこと。
支援者のお友達が、何度も手伝いに来てくれたり、そのお友達の友達も宣伝に参加してくれたりしたこと。
たくさんの人(顔は知っているけど名前も住所もわからない人達)が、いろんな面で支えてくれたこと。
うれしかった事は、ほんとにたくさんで書ききれません。
○あせったこと
選挙カーの看板が接触で破損。車が半日止まってしまった事。まあ、何度か経験ありますから、それなりの対応をしましたが、後からの請求で十万円も余計にかかったのは痛かった。
○さびしかったこと
朝宣伝や商店街での宣伝など、いつも動員のかかった他の陣営に囲まれていた事。他の陣営の動員力には感嘆しました。でも、囲まれてやるのも結構楽しかったり…。
事務所を開けるのも閉めるのも自分だった事。
○恥ずかしかったこと
自分のポスターを、まちのあちこちで見かけること。掲示板の前を歩くときは、ついついうつむき加減で早足に。
○感動したこと
選挙が終わって多くの人が「おめでとう」と声をかけてくれた事。胸が熱くなりました。この感動を忘れず活動します。
新議会に向けて
新議会に向けて水面下では会派構成を巡って勧誘や駆け引きが始まっています。
新人の二人(幣原、寺前の二氏)には、各方面から勧誘があるようですし、引退や落選などで人数の減った会派は、増員に向けての動きをしています。新構成がどうなるか噂は流れてきますが、来月まで全くわからない状況です。
私の属する会派、ワークショップも池内氏が残念ながら当選できませんでしたので、このまま推移すると二人会派になってしまいます。できたら会派の基本的な考えに賛同していただける改革に積極的な新人等を迎え、議会内でも一定の発言力を保ちたいと思っていますが、どうなることやら…。
議員総会での予定
来月11日に議員総会が予定されていますが、その日の協議事項は…
一、初議会の召集と会議予定について
ニ、初議会の運営について
(1)会派結成と控室、議席等について
(2)運営に関する申し合わせ事項について
(3)各委員会の選任方法について
(4)議員紹介傍聴制度の採用について
三、その他
(1)行政視察について
(2)虚礼廃止決議の尊守について
(3)政務調査費の概要と使途について
(4)倫理条例と誓約書の提出について
初日ですから、結構たくさんの協議事項があります。
一と三の事項については、説明と確認だけでしょうからすぐ済むと思いますが、二の各事項については時間がかかるのでは…。意外とあっさり終わるかもしれませんが、予測できないのが議会。国会みたいに深夜までやる事はないにしても、数時間の延長戦はいつもの事ですから。
(市会議員・中島健一)
バックナンバーINDEXへ
HOME
|