2001年(平13)12月27日
No.111
定例会の概要報告
21日(金)に定例議会は閉会となりました。この間決まった事や、採決の結果などの概要をお知らせいたします。(議案等の名称はわかりやすく簡易にしてあります)
○平成十二年度各会系決算の認定
閉会中に審議が行われて、議会開会初日にその認定が採決され、賛成多数で認定されました。
○議員と市長などの倫理条例の規定
倫理条例に定める、議会側の規定策定に向け協議を続けてきましたが、ようやく日の目を見ることになりました。全会一致で可決。
○人権擁護委員の推薦
猪木 偉子(いのきよりこ) 65歳
浜芦屋町6-3
村上 恵美子 54歳
岩園町11-7
の二人を推薦する事に同意しました。
○選挙運動の公営に関する条例の改正
選挙ポスター作成の単価を引き上げるもので全会一致で可決。
○資産公開の条例の改正
市長の資産公開条例の中で、商法改正により改定が必要になったため。全会一致で可決。
○特別職の給与の減額
市長、助役、収入役、そして教育長の給与を、行政改革の一環として減額するもの。減額と言っても市長で約八万円、教育長で約三万円で意気込みを見せるためとか。微々たる減額よりも給与分の働きをすれば、苦情はこないと思うのですが…。伊藤議員のみ反対で可決。
○芦屋市手数料条例の改正
建築確認申請関係の手数料を引き上げ、県下同一手数料にするもの。賛成多数で可決。
○下水道事業特別会計補正予算
下水管布設工事費の追加。全会一致で可決。
○下水道料金の値上げ
下水道料金を約16%引き上げるもの。賛成多数で可決。詳細は前号に。
○一般会計補正予算
予防接種の事業費追加や土砂災害の通報システムの事業費追加など。全会一致で可決。
○町の区域変更について
区画整理に伴う道路整備で、まちの境を変更するもの。全会一致で可決。
○財産の取得について
南芦屋浜の埋立地に公園用地を取得するもの。全会一致で可決。
○下水処理場工事請負契約
建設中の下水処理場二期にあたる契約。全会一致で可決。
○福祉医療助成条例の改正
高齢者医療の所得制限を緩和するもの。賛成少数で否決。
(市会議員・中島健一)
バックナンバーINDEXへ
HOME
|