2001年(平13)8月30日
No.96
芦屋市民憲章
以前にも紹介した事がありますが、「芦屋市にも市民憲章があるのか」との問い合わせがありましたので、改めてご紹介します。
芦屋市民憲章 |
わたくしたち芦屋市民は、国際文化住宅都市の市民である誇りを持って、わたくしたちの芦屋をより美しく明るく豊かにするために、市民のするべき規範として、ここに憲章を定めます。
この憲章は、わたくしたち市民ひとりひとりが、その本文を守り、他人に迷惑をかけないという自覚に立って互いに反省し、各自が行動を規律しようとするものであります。 |
|
一、 |
わたくしたち芦屋市民は文化の高い教養豊かなまちをきずきましょう |
一、 |
わたくしたち芦屋市民は自然の風物を愛しまちを緑と花でつつみましょう |
一、 |
わたくしたち芦屋市民は青少年の夢と希望をすこやかに育てましょう |
一、 |
わたくしたち芦屋市民は健康で明るく幸福なまちをつくりましょう |
一、 |
わたくしたち芦屋市民は災害や公害のない清潔で安全なまちにしましょう |
|
この憲章を読めば読むほど、「行政はこの市民憲章にそって仕事ができているのか」と考えさせられます。特に国際文化住宅都市の誇りに触れていますが、マンション問題を含む住宅政策について質問しても、明快な態度ではありません。この時期だからこそ、いま一度原点に戻り施策の見直しをしていく必要があるのではないかと考えます。
(市会議員・中島健一)
バックナンバーINDEXへ
HOME
|