2024年(令和6年) 4月25日No.829 ※あしや山まつり5月12日(日)午前11時から午後2時半頃まで、奥池あそびの広場で開かれます。当日は無料送迎バスが、午前10時にJR芦屋駅北側ロータリーを出発しますのでご利用下さい。ハイキングを楽しむ方は、午前8時15分 山手夢保育園前に集合して、前山遊歩道経由→ゴロゴロ岳→奥池あそびの広場に向かいます。 市長もオープニングに参加予定で、山ガール・山ボーイファッション撮影やスポーツ体験ゾーン、飲食ゾーンなどもあります。なお、雨天中止(中止の場合は市HPに掲載します)なのと、駐車場はBBQ利用者(要予約)のみなので、自家用車はご遠慮下さい。 ※総合公園 愛称決まる 芦屋市総合公園のネーミングライツ協定が締結されました。 魅力向上や安定的な運営・管理のための財源確保を図るため、愛称を付与する権利「ネーミングライツ」を取得する民間事業者等を募集していたところですが、その結果、株式会社サンワカンパニーと協定を締結することに。 愛称は、「ミラタップパーク芦屋」。協定期間は、令和6年5月1日から令和11年3月31日までです。 ※被災地へ保健師派遣 輪島市から要請があり、仮設住宅・避難所を巡回する保健師を派遣します。 第1陣の派遣は4月21日〜26日、第2陣が4月26日〜5月2日となっており、保健師4人、活動補助として2人、の計6人が2回(3人1チーム)に分けて派遣される予定です。災害はいつ起こるか分かりません。だからこそ、私たちも災害に備えましょう。 ※救急・休日の医療は… ゴールデンウィーク、いろいろ予定がおありかと思います。そんなときの救急医療、ぜひ頭の隅にお控えを。 ■急な病気やケガで救急や病院に迷ったら ▽救急安心センターあしや ☎#7119(年中無休) IPS電話 ☎078‐331‐7119 ■救急指定病院 ▽芦屋病院(外・内) ☎31‐2156 ▽南芦屋浜病院(外・内)☎22‐4040 ▽芦屋セントマリア病院 (整外・外・内) ☎23‐1771 ■休日応急診療所(内・小)公光町5‐13 ☎21‐2782 日曜・祝日・午前9時〜午後5時 ■神戸こども初期急病センター(HAT神戸) ☎078‐891‐3999 土曜 午後2時半〜翌朝6時半 日曜・祝日 午前8時半〜翌朝6時半 ※予算案の概要C 新年度予算について、何回かに分け紹介をしています。 先回に引き続き、主な事業の概要です。 ▼【新規】不妊治療ぺア検査助成事業 事業費 57万4千円 〇実施内容 経済的負担の軽減を図り、適切な時期に必要な治療を受けられる環境を整えるため、5万円を上限として、不妊の検査に要する費用のうち、医療保険が適用されない不妊治療費用の7割を助成します。 〇対象者以下の要件を全て満たす方 ・市内在住の夫婦(事実婚を含む) ・初診日における妻の年齢が43歳未満 ・夫婦そろって受診した方 (やむを得ず夫婦別で受診した場合、妻と夫の受診 日の間隔が3か月以内の場合は可とします。) ※所得制限はありません。 ▼産後ケア事業の拡充 事業費 1,377万円 〇実施内容 対象要件を「育児不安のある産婦」から「産後ケアを必要とする産婦」に拡大するとともに、対象児を生後4か月以内から1歳以内に拡大します。また、宿泊型、通所型に加え、自宅への訪問型を新設するとともに、自己負担額を軽減します。 ▼【新規】カラス等対策事業 事業費 177万3千円 〇実施内容 業者による巣の撤去(民有地除く)を実施するとともに、営巣させないための取り組みとしてタカによるカラスの追い払いについても試行、効果検証を行います。また、JR芦屋駅周辺のムクドリの追い払いも併せて試行し、効果検証を行います。 ▼ブランディングエリア活性化事業 事業費 800万円 〇実施内容 地域オンライン会議や道路空間等を利活用した社会実験をし、来年3月末までに、まちの将来像を示す未来ビジョンを策定。 ▼第一跨線橋撤去事業 事業費 1億2,726万7千円 〇実施内容 JRに架かる第一跨線橋は設置後97年以上経過し、早期に措置を講ずべき状態と指摘されています。安全に利用することができないことから、地元を含めた協議の結果、現在の橋梁については撤去を行い、迂回路整備を行うことに。 ▼無電柱化関連事業 事業費 2億220万6千円 〇実施内容 無電柱化検討地区である六麓荘地区において、電線共同溝工事、地下埋設物の支障移設を実施、芦屋川地区においては、早期抜線・抜柱に向け、電線管理者と調整を行います。 ▼【新規】地域公共交通実証運行支援業務 事業費 2,425万5千円 〇実施内容 既存の公共交通網から離れている山手地域において、デマンド交通等の実証運行 の実施に向けた検討を行うものです。 ▼JR芦屋駅南地区再開発事業 事業費 18億1,657万4千円 〇実施内容 2029年9月の完成を目指し、事業用地の取得をさらに進め、除却・整地工事を行うとともに、再開発ビルの建築工事を担う特定建築者を公募・選定の上、再開発ビルの実施設計を行います。 ▼公園施設(トイレ及び遊具等)改修事業 事業費 7,864万3千円 〇実施内容 芦屋中央公園では、芝生広場横及び駐車場横のトイレ撤去・建替を実施し、トイレのバリアフリー化を進めます。東浜公園では、トイレ建替の設計を、また、東芦屋第2児童遊園等では遊具更新を行います。 ▼【新規】住生活基本計画の策定業務 事業費 1,011万9千円 新たに「芦屋市住生活基本計画」を策定。 ▼【新規】楠町住宅外壁・防水改修工事 事業費 1億2,985万4千円 〇実施内容 市営住宅のクラック補修等を行うことにより安全を確保した上で、外壁改修工事を実施。また屋上部等の防水改修工事も併せて実施します。 (次回に続く) (市会議員・中島健一) HOME |
|