2023年(令和5年)8月24日 ![]() ※JR芦屋駅南 手続き中止8月9日付で、市から議会に連絡がありました。内容は次のとおりです。JR芦屋駅南地区市街地再開発事業特定建築者の募集に係る手続きの中止について 1 概要 JR芦屋駅南地区第二種市街地再開発事業特定建築者の募集について、一者より応募登録書の提出があり、令和5年7月24日付けで応募登録者の決定通知を行ったが、その後応募登録者より辞退届の提出があったため、当該募集に係る手続きを中止するもの。 2 辞退届の提出があった応募登録者 (1) 応募登録者の名称 東急不動産株式会社 (2) 辞退届提出日 令和5年8月7日 (3) 辞退理由(要旨) 以下の理由により、募集要項に定められている特定施設建築物と公共施設(立体横断施設及び自転車駐車場)整備の同時期供用開始を前提とした提案が難しいため。 ア 市の予算額(令和4年12 月19 日JR芦屋駅南地区市街地再開発事業調査特別委員会資料)と見積額が大幅に乖離していることから公共施設整備に関する工事請負契約の締結ができないことが予測される。 イ 周辺道路整備が同時期に予定されている影響で、工事車両の導線確保が難しく、工期延長及び工事費が上昇する。 ウ 上記アにより近接する公共施設整備を別業者が施工するとなった場合、地下掘削時における山留壁の変形や周辺道路陥没の恐れがある等、安全な同時施工が難しく特定施設建築物と公共施設の同時供用開始が困難となる。 3 今後の方向性 辞退理由を分析・検証し、必要に応じて募集要項を修正した後、できる限り早い時期に再公募を行い、事業スケジュールに遅れが生じないよう努める。 今後の動向が気になりますが、今は市の手腕に期待をして見守るしかありません。 ※綱紀粛正について 例年より少し時期が遅れて「執務姿勢の確立と綱紀粛正について」が職員に通知されました。今回は大きく構成が変わっているのですが何よりも目を引いたのは、いつもですと副市長名で出されていたのが、今回は市長名での通知になっていた事です。 内部で何か変化があったのでしょうか?? 通知の冒頭に掲げられた「5つのコンプライアンス行動指針」を紹介しておきます。 ▼5つのコンプライアンス行動指針 1 法令の遵守 法令等を十分に理解して、適正な手続きにより業務を執行しなければならない。 2 服務規律・公務員倫理の徹底 全体の奉仕者として公正な業務の執行に当たらなければならない。 3 信頼される市民対応 市民に対しては、誠実かつ公平・公正に対応しなければならない。 4 適正な事務処理 市民の信頼を裏切ることがないよう、適正な事務処理に努めなければならない。 5 情報管理の徹底 個人情報等を適切に管理し、紛失又は漏洩等を防止しなければならない。 (市会議員・中島健一) HOME |
|