2023年(令和5年)7月20日No.810 ※夏に注意すること連休中の日差し、きつかったですね。でもこれからが本番。注意すべき点をいくつか。▼熱中症 いつも念頭に! 頭痛、めまい、吐き気、筋肉痛、けいれんあれば、 すぐに涼しい場所で休憩を。 意識が混濁➡迷わず119番 一人での屋外作業は避けましょう。 ▼食中毒 夏場は、食中毒が発生しやすい! ▼紫外線 お肌予防、帽子やサングラスを忘れずに。 ▼夏バテ 今から注意が必要です。 暑い場所から冷えた室内、またその逆も体力を消耗しがち。適度な運動、規則正しい食事、風呂では湯船に入る、を生活の中に。 ※定例議会 最終日の表決A 引き続き、表決に付された議案について紹介します。(議案名は長いので簡易にしています。正式な名称ではありません) 〇公共用地特別会計補正予算 特別会計で先行取得をしていた土地を取得するもの。可決 〇朝日ヶ丘小学校 外装改修工事 約1億9900万円で共同建設株式会社が落札、工事請負契約をするものです。工事概要は、管理・教室棟、屋内運動場棟、EV棟の改修に加え外壁の全面改修、屋上防水改修等です。ちなみに、入札には11社が参加しましたが、その内9社が辞退。9社が辞退。可決 〇打出教育文化センター等の改修工事 約3億3千万円で前川建設株式会社が落札、工事請負契約をするものです。 入札には10社が参加。工事概要は、打出教育文化センターを全面的に改修、また打出公園(通称おサル公園)の改良とともに隣接のセンターと接続し、日本庭園に光をあてます。図書館分室も内装を改修。可決 〇損害賠償の額を定めることについて 南芦屋浜の歩道において、市が迷惑バイクを乗り入れをさせないため設けたチェーンに、ジョギング中の人が接触転倒するという事故があり、その賠償をするというもの。これは、避けられた事故。市は視認性や注意喚起を、もっと丁寧にするべきです。可決 〇跨線橋撤去工事 JR芦屋駅西側にある跨線橋(こせんきょう)をご存じでしょうか。 生徒の通学路として、また地域住民の便利な南北道路として利用されていますが老朽化しており、この度撤去することに。撤去はやむを得ない事ですが、その金額が…。 JR線をまたぐ橋なのでJR側に工事を委託することになるのですが、やはりほぼ24時間列車が走っていますから、工事費用が高額になってしまいます。それ は理解するところですが、JR側が示す根拠があまりにも希薄すぎて、民間では考えられない白紙委任のような工事協定。かなりもめました。金額は約12億 円。 付帯決議を付けることで通しましたが、市担当者は今後も厳しくJRに対して注意を払って欲しいところです。賛成多数で可決 この工事に伴い、跨線橋西側の自転車駐車場は来年使用できなくなります。北側の西にあるお地蔵さんも移転に向け協議中との事。できたらその場に戻して欲しいものです。 これから詳細設計等をし、通行止めは来年の8月頃に予定されています。ちなみに、橋の下は市の土地であることから、今回土地の交換をすることになります。 無償で貸していたとはいえ、現在も通過するたびに市有地を列車が行き来しているとは、なんかもやっとするものがあります。 ※不適切な工事 JR芦屋駅南側で解体工事が行われていますが、 7月7日から8日にかけて、非飛散性アスベスト建材(※レベル3)が使われている屋根材を、基準に定められた必要な措置をとらず撤去した、とのこと。 ※レベル3とは 通常の使用状態ではアスベストが飛散する可能性が極めて低いが、解体の際には重機による破砕ではなく、手ばらし等が義務付けられている。下地調製材のほか、内装材、外壁材、屋根材等として使用されている。 屋根材と外壁材について、あらかじめアスベスト分析調査を行い、分析会社からは、屋根材にはアスベストが含まれず、外壁材には含まれるとした報告を受けていたのですが、実際はその逆、屋根材に含まれていたそうです。なんてこったい! 幸いにも、アスベスト飛散の可能性は低く、市民への影響も極めて低い、との報告です。 いやいや、低ければ良いという問題ではありませんから、後日確認することになるかと思います。 ▼発覚時の状況(概要) 7月8日11時半頃 「屋 根材がアスベスト含有の可能性があると解体材の運搬を委託した会社から指摘があった。分析結果報告書にはアスベスト無と記載されていたが、一部の屋根材の 裏面にaの印(一般的にアスベスト含有を示す印)があり、この印があれば、同様の材料はアスベスト含有として処分が必要であるとのこと。アスベスト含有材 として処分してもよいか」と施工会社より市に電話が入る。 処分の承諾、ただちに作業員にマスク等をつけさせること、散水や清掃等の飛散防止策等、必要と思われる措置をすぐに講じることを市から施工会社に指示。 この時、屋根材の撤去はほぼ完了し、後は搬出するだけの状態になっていた。 ▼アスベストとは 石綿(アスベスト)は、天然に産する繊維状けい酸塩鉱物で「せきめん」「いしわた」と呼ばれています。極めて細いため、除去等において所要の措置を行わないと石綿が飛散して人が 吸入してしまうおそれがあります。 (市会議員・中島健一) HOME |
|