2023年(令和5年)3月16日No.800 ※金津山古墳 県指定史跡に春日町にある金津山古墳が、兵庫県指定史跡に指定されることが決定しました。造られたのは、約1500年前の古墳時代。前方部が通常の前方後円墳より短い、帆立貝のような形をしています。前方部は鎌倉時代に削られ、現在は、棺が納 められている後円部しか残っていません。近くには打出小槌古墳もありましたが、室町時代頃に墳丘部は削られてしまい、現在は住宅街に変化しています。 市内には意外と古墳が残っています。散策の際にでも立ち寄ってみて下さい。 ※予算概要A 【新規】社会参加推進事業(重層的支援体制整備事業) 事業費 300万円 ◆事業背景・目的 社会的孤立やひきこもり状態にある人が、地域とつながりを持ち、社会へ参加できるようサポートするため、社会参加の場の充実による居場所づくりや個別支援を実施します。 ◆実施内容 就労準備支援事業で実施している悩み相談のカフェ等において、参加支援事業を一体的に実施することで、利用者のニーズに沿った社会参加の場の充実に取り組みます。 【新規】若者ケアラー支援ヘルパー等派遣事業 事業費132万円 ◆事業背景・目的 家族の介護やケアを行う「ケアラー」への支援の必要性が顕在化しているところ、令和5年度から18歳未満のヤングケアラーを対象とした 【新規】医療的ケア児等コーディネーターの配置 事業費 514万円 ◆事業背景・目的 医 療技術の進歩に伴い、医療的ケア児が増加するとともに、医療的ケア児とその家族が地域の中で適切な支援を受けられる体制整備が課題となっており、医療的ケ ア児の健やかな成長を図るとともに、その家族の離職を防ぎ、安心して子どもを生み、育てることができる社会の実現に寄与することが求められています。 ◆実施内容 医療的ケア児とその家族に対する相談・支援を総合的に調整する役割を担う医療的ケア児等コーディネーターを配置し、ワンストップで対応できる相談窓口として、関係機関と連携して適切な支援につなげます。 【新規】保育環境改善事業(安全対策事業) 事業費 132万8千円 ◆事業背景・目的 私立保育所等に対して、午睡(お昼寝)中の事故防止対策のため、午睡チェック機器の導入を支援することで、安全かつ安心な保育を提供します。 ◆実施内容 0歳児が在園している私立保育所等に対し、午睡チェック機器の導入費用の一部を補助します。 【新規】養育費確保支援事業 事業費 100万円 ◆事業背景・目的 ひとり親家庭にとって、養育費は子どもの健やかな成長に不可欠な経済的基盤であり、民法では父母の協議で定めることとなっていますが、実際に養育費を受け取っている家庭は全体の約4分の1で、養育費を受け取れていないために経済的困窮に陥りやすい状況にあります。 ◆実施内容 養育費に関する取決めを促進し、継続した養育費支払いの履行確保を図るため、本人が負担する経費の一部(上限5万円)を補助することによって、ひとり親家庭を支援します。 ・公正証書等作成経費補助 ・養育費保証契約締結経費補助 (次回に続きます) ※800号 いつのまにか… もうすぐ任期の終わりを迎えるこの時期に、議会レポ800号という節目を迎えました。「週刊たがも」としては、924号に。 20代の若さで議員になったものの、震災直後の選挙で落選。4年間のブランクを経て、議員再スタートの際、始めたのが議会レポです。以来24年間、コロナ 蔓延で2年間お休みした時もありますが、今日まで続けてくることができました。ひとえに皆さんの支えがあったからだと思います。 ありがとうございます。 今後も引き続き、継続して発行をしていきたいと思っていますので、変わらぬご支援を宜しくお願い致します。 (市会議員・中島健一) HOME |
|