[バックナンバーINDEX] [HOME]

2022年(令和4年)6月9日議会レポのロゴNo.778

※大塚氏 議員辞職

 5月31日、大塚展生氏から市会議員辞職の申し出があり議長が許可、これで芦屋市議会の議員数は20人となりました。辞職に伴い、常任委員会等の構成人数も変更される事になります。

 辞職理由は、「一身上の都合」との事だそうです。辞職届を見たわけではないですし、見ることのできる人はごく一部なのですが、当日中にはウィキペディアが更新され、その旨の記載がありました。
いやいや、情報早いです。

 と、ここまで書いた翌日には、その辺のすべてが今度は削除されていました。市長選に出るという記者会見をしたからなのか、???謎です。

※指定ごみ袋導入へ
 定例議会に提案予定の議案が公表されました。今回、指定ごみ袋制度を導入するための条例改正案が出されています。

 具体的には、「燃やすごみ」と「その他燃やさないごみ」(燃やさないごみのうち、紙資源、ペットボトル、缶又はビン以外のもの)に指定ごみ袋を導入する内容です。

 指定ごみ袋に関して、ごみ処理基本計画の中にQ&Aがありますので、ここに一部抜粋のうえ転載しておきます。

◆指定ごみ袋の料金について

Q 指定ごみ袋=有料化ではないのですか
A 有料化とは、ごみ袋の代金にごみ処理料金を上乗せする方法です。芦屋市の指定ごみ袋(案)は有料化ではありません。

Q 指定ごみ袋の値段は芦屋市が決めるの
A 現在の市販のごみ袋同様にごみ袋の値段は小売店が決定します(市場価格)。そのため、店舗により指定ごみ袋の値段は異なります。

Q 指定ごみ袋を有料化しなくても結局今より高くなるのではないのですか
A ごみ袋の値段は主に厚み及び使用する色の種類によって変わってきます。市民アンケートの結果より、破れにくい厚みのあるごみ袋になりますので、普段薄いごみ袋を使われている方よりは、値段が高くなる可能性があります。

Q 指定ごみ袋の製造に税金は使われているの
A 使われていません。製造コスト、流通コスト、販売コスト等を踏まえて市場価格で販売されます。

Q お店でもらっているビニール袋を使っているので、指定ごみ袋をわざわざ買うことが有料化になるのではないのですか
A スーパー等のレジ袋自体が有料です。また景品等でついてくる袋も景品代に袋代が含まれています。何かしら購入されている袋を指定するのが、指定ごみ袋制度です。なお,スーパー等のレジ袋は、ビン、缶、ペットボトルを捨てる際には、今までどおりご利用いただけます。

◆指定ごみ袋に関する運用について

Q 単身世帯で、ビンや缶、ペットボトルはあまりごみとしてでません。それらを捨てるのにまでわざわざ指定ごみ袋を使わないといけないのですか
A 自治体により、どのごみに指定ごみ袋を使うのかは異なります。前Q&Aのとおり、本市の案は、ビンや缶、ペットボトルについては指定ごみ袋を使っていただく必要はありません。


Q ビンや缶・ペットボトルを紙袋で捨てるのはどうしてダメになるのですか
A 紙袋そのものが紙資源であること及び、紙袋が雨で濡れたり、ビン等の中の液体で濡れ破れることにより、中身が落ちて割れたり、ごみステーションが汚れたり、収集作業員が怪我をすることがあるためです。

Q 自治会(地域)でカラス対策のために段ボールにごみ袋を入れています。そのような運用はもうできなくなりますか
A 段ボールは資源になるため原則禁止ですが、地域で管理されているごみステーションでかつ地域で管理しつづけていただけるごみステーションについては、地域の声を聴きながら運用を決めていきます。

Q 道路や公園を地域で清掃しているごみ袋も指定ごみ袋にしないとダメですか
A 道路や公園等のごみを地域で清掃される際のごみ袋については、自治会や地域の声を聴きながら運用を決めていきます。
※裏面に一覧表を掲載しています。議案が可決されると、来年10月から実施となります。


(市会議員・中島健一)


バックナンバーINDEXへ
HOME