[バックナンバーINDEX] [HOME]

2013年(平25) 8月29日 議会レポのロゴ No.590

※行政評価

 行政を評価するシステムについて、いろんな自治体が取り組んでいます。メリットばかりではありませんが、様々な事業等について正確に把握することは、効率的業務遂行には欠かせません。
 総務常任委員会では、この行政評価のあり方等を学ぶため合志市に行ってきました。

 ○評価システム導入の経緯
 ○事務事業評価と施策評価
 ○総合計画との連動
 ○次年度予算への反映
 ○議会による施策評価の取組み

 以上の視点から学んできました。

 今回の視察で、一番芦屋市にも必要だと思ったのは、詳細な予算書資料をフィルターにかける事無く出していた行政の姿勢でした。
 確かに積算資料をそのまま出すようなものですから、かなりの資料になりますが、事務の効率化等(※)を考えれば、逆にスッキリするのではないかと思うのです。もちろん決算でもそうあればベターです。

※現在、芦屋市では積算した資料から、議会に出すもの出さないものと仕分けをしているので、その手間がかからなくなる。議員も委員会等で質問せずとも、予算書を見れば内容が全て分かるので効率的な議論ができる、などがあるかと。

 
 以前にも「予算書をもっと詳しく」と指摘をしていますが、改めて行政に求めてみたいと思います。
 視察では、この他にも「わかりやすい予算解説」などを学ぶと共に、議会報告会等についても情報交換をしてきました。

 芦屋市議会においても、初めての議会報告会を11月に行うため、準備を進めています。議会改革の議論の中で取り組むことが決まったのですが、まだまだ暗中模索の状態です。今回の取り組み、試行という事ではあるのですが今後につなげられるものに鋭意検討・準備中です。

※定例議会が始まります
 まもなく定例議会が始まり、日程は次の通りです。議論白熱の決算特別委員会もあります。是非傍聴にお越し下さい。

   8月27日 火曜   告示日
   9月 2日 月曜 会運営委員会  
      3日 火曜 本会議開会、議案処理(提案説明、委員会付託)
      4日 水曜 建設公営企業常任委員会  
      5日 木曜 民生文教常任委員会 
      6日 金曜 総務常任委員会 
     10日 火曜 議会運営委員会
      11日 水曜 本会議 一般質問
     12日 木曜 本会議 一般質問
     13日 金曜 本会議、決算特別委員会 
     17日 火曜 委員会(予備日)
      20日 金曜 議会運営委員会 
     24日 火曜 本会議  委員長報告、採決(決算以外)
     25日 水曜 決算特別委員会  
     26日 木曜 決算特別委員会  
     27日 金曜 決算特別委員会  
  10月2日 水曜 議会運営委員会  
      3日 木曜 本会議  採決(決算)

※どうなる松韻の街
 市は、松韻の街での土地売却が伸び悩んでいることから、未売却地を一括処分する方向で調整に入り、この9月議会にも議案を提出するとされていました。
ところが、地元での説明会を開催し、その意見を考慮し一括売却はしない旨の意思決定がなされたようです。議会への説明は27日の全体協議会でされるようですが、経緯経過についてしっかり説明してもらう必要がありそうです。

(市会議員・中島健一)


バックナンバーINDEXへ
HOME