2013年(平25) 8月1日
No.588
※個人情報表の盗難
先日、市内公立保育所の職員(臨時的任用)が、自転車で帰宅途中に西宮市内でひったくりにあいました。その盗難被害にあった物の中に、勤務先保育所の子供の名前、生年月日等が書かれた表が入っていたことから問題となったところです。
個人情報の持ち出しは原則禁止なのですが、何故持ち出していたのか…。
市は、「今後このようなことのないよう、個人情報の保護を徹底してまいります」としていますが、再発を防ぐために具体的な対応が見えないのが残念なところです。
※教育トーク
今年の教育トーク(教育委員との対話集会)は8月21日(水)に開かれます。会場は場所によって時間が異なりますのでご注意下さい。
○会 場 山手中学校 午前10時から
対 象=山手中、山手小・幼、岩園小・幼、西山幼
○会 場 精道中学校 午後1時から
対 象=精道中、精道小・幼 宮川小・幼、打出浜小
小槌幼、伊勢幼
○会 場 潮見中学校 午後3時半から
対 象=潮見中、潮見小・幼、浜風小・幼
※ 対象区域は目安です。
※ 市民の人はどなたも参加することができます。
問い合わせは…教育委員会学校教育課 38‐2087
※市議会議員定数 最新調査
昨年の12月末時点での調査結果です。調査対象は、全国811市(東京23区含む)。
全国811市 1市平均 24・8議員
人口5〜10万人 252市 1市平均 22・4議員
芦屋市の議員定数 22人
※参議院選挙が終わって…
結果は自民公明の与党が過半数を制しました。ねじれが解消され、政府としては施策を進める上でやりやすくなったようです。
安倍内閣に期待する点も多々ありますが、社会保障制度については、慎重に進めて頂きたいところです。
政府が検討している主な社会保障削減策
●生活保護費 さらに見直し、削減
●医療
70〜74歳の医療費窓口の自己負担を1割から2割へ
中高所得層高齢者の自己負担引き上げ
一般病床での紹介のない外来受診について初診時特定療養 費に代えて、一定額の定額自己負担の導入
平均在院日数の減少 外来受診の「適正化」
後発医薬品の利用促進
●年金
基礎年金のマクロ経済スライド(伸び率を自動的におさえる)の 順調な機能に向けての見直し
支給開始年齢の先延ばし
●介護
要支援、要介護1・2の給付抑制
介護サービスの自己負担を1割から2割へ
(市会議員・中島健一)
バックナンバーINDEXへ
HOME
|