2013年(平25) 6月20日
No.586
※人事案件
定例議会初日に人事案件が議題となりましたので、その結果をお知らせします。
○公平委員会の選任同意
委員の任期満了に伴い、次期委員を選任するものです。次期委員には引き続き次の方が選任同意されました。
小湊 収氏(64) 西宮市上葭原町
○人権擁護委員候補者の推薦意見
こちらも委員の任期満了に伴い、次期委員を推薦するものです。次期委員には引き続き次の方が推薦されます。
竹本 隆彦氏(67) 芦屋市川西町
※どうなる駐輪場対策
JR南の民間駐輪場が8月末に閉鎖されることに伴う市の対応策が、徐々に明らかになってきています。
閉鎖に伴う自転車等の駐輪場不足の数は、約1500台分です。これに対して、
上宮川町に3ヶ所の駐輪場を市は設置したい意向を明らかにしました。場所は国道2号線ソフトバンクの西側市有地、そして上宮川町西交差点からJR高架下を
くぐる間にある右手2ヶ所(山村商会の南北)です。この3ヶ所で約1300台を確保するとしています。
その他にもハコブネ幼稚園跡に120台(承諾済み)、これにもう2ヶ所、民有地とJR用地を借りられるよう交渉中とのことです。また、既設の駐輪場では一部の自転車置き場がバイク置き場に変更されるようです。
しかし、上宮川町3ヶ所の約1300台については地元と協議中で、どうなるか
今だ不明確です。また、上宮川町の住環境を考える地域会議から請願書が出されました。内容は「芦屋市が〈上宮川町の住環境を考える地域会議〉との間で納得
のいく協議を重ねて頂くこと」というものです。
近隣住民との調整は最大限尊重することは必要ですが、8月閉鎖を考えれば工事着工のリミットもあります。
市にとっても今が正念場のようです。
※ハイカー用のトイレ新設へ
奥池集会所の大規模改修工事に伴い、ハイカーなどが利用できるよう外部にトイレを新設する方向です。トイレは男子用、女子用共に車いす対応の様式で、防犯にも配慮をした計画になっています。
実際に利用できるようになるのは、今年の12月ぐらいになりそうです。
(市会議員・中島健一)
バックナンバーINDEXへ
HOME
|