2013年(平25) 3月7日
No.575
※市長、告発される
山中市長が寄付金の未記載があると、政治資金規正法違反容疑で告発されました。報道によると…
「出番の会は市長選投開票日の23年4月24日、候補者だった山中市長に約36万円の寄付をしたのに、3人は共謀して24年3月に県選管へ提出した同会の収支報告書に記載せず、領収書の写しも提出しなかったとしている。
山中健後援会は23年3月〜4月に芦屋市医師連盟と県歯科医師連盟から計70万円の入金があったとする領収書を発行したのに、24年3月の収支報告書に記載しなかったとしている。」(産経ニュースより)
市長は、以前も選挙運動費用収支報告書に虚偽の記載をしたとして告発され、公
職選挙法違反容疑で書類送検、不起訴(起訴猶予)となっています。 その後、不起訴処分を不服として、検察審査会に審査を告発者が申し立てていましたが、
検察審査会は不起訴相当との議決が出ていました。
その議決理由では「公職選挙法の趣旨に照らして悪質ではないと判断した」とし
ていますが、その一方で、山中市長が過去にも市議や市長に当選していることから「正確に記入すべきことを熟知しているはず」とし、「作成はいい加減で、真
摯(しんし)に反省しているか分からず、誠意がない。今後は虚偽記載をしないことを要求する」と付言されていました。
今回も市長は「私の認識不足。市民や議会に心配をかけたことを申し訳なく思っている」と謝罪し、修正報告をしたとのこと。修正報告は済んでも、告発されたことにより手続きは進んでいくことになります。先回は不起訴となりましたが、さて今回は…。
※来年度予算案
一般会計で482億8000万円 (前年度比27・2%増)
土地開発公社の解散に伴う経費約52億円や、市債の繰り上げ償還費22億円などが増加の主な要因です。詳しくは、次々週くらいから紹介していきます。
※芦屋市が特選
県の広報コンクール・映像部門で、芦屋市が特選を受賞しました。ご覧になった人もいると思いますが、受賞した作品は昨年、市広報番組の中で放送された「芦屋の魅力再発見 丸ポストが似合うまち」です。
今回コンクールで、丸ポストを通じて、地元の歴史や文化を紹介し「ポストが主人公という擬人化が良いアイデア。番組構成も秀逸」と評価されました。
この特選を受け、全国のコンクールにも出品されるとのことです。全国のほうでも賞をとれるといいですね。
※保育園が開園予定
私立認可保育園「蓮美幼児学園芦屋山手ナーサリー(仮称)」がこの4月から開園します。
場 所=山手町11‐8
定 員=78人(0歳児〜5歳児)
運営法人=社会福祉法人「光聖会」
現在協議中ですが、来年には若宮町のこばと保育園が新設を予定しています。
場 所=若宮町58
定 員=72人予定
運営法人=社会福祉法人
芦屋こばと福祉会
これにより入所を待っている待機児童が、いくぶんか解消されることになります。
保育園に関する問い合わせは… 保健福祉部こども課 38‐2045
(市会議員・中島健一)
バックナンバーINDEXへ
HOME
|