2000年(平12)3月2日 No.37 掲示は一週間前に情報公開の一環として、行政資料コーナーに審議会等の日程が掲示されるようになりましたが、掲示の遅れがあります。毎週金曜日には、次の週の日程を確認して必要なら傍聴もと心がけているのですが、先日行われた社会福祉審議会にはまいりました。 金曜日に掲示がなかったのに、翌週火曜日の午後掲示板を見てみると、その日開催の審議会日程が載っているではないですか。 傍聴できなかったので担当の方には指摘をしましたが、最低一週間前には日程を明らかにするよう徹底してほしいものです。 議会改革特別委員会二十一日(月)に各分科会が開かれ、改善すべき点について提案した議員・会派からの説明が行われました。 第一分科会では、議員定数についての議論を他の問題と平行して議論していくのか、それとも合意できるものからやっていくのか、かなり激しく論議がありました。 しかし、結論を見ず正副座長預かりとなり、次回改めて提案ということに。また、結論を出す期限については、年内か年度内で落ち着きそうです。 審議の中で、いいことだと同感したのが、議論の過程を「議会だより」の号外を発行して市民に知らせようという意見。分科会での発言なので、委員会としてどうなるかはまだわかりませんが、情報提供の観点からも発行されるよう取り組んで行きます。 第二分科会では、私も改善提案の趣旨説明をしました。その後、提案された意見を正副座長が分類し、それに基づき月一回のペースで今後審議していくことで合意しました。 (市会議員・中島健一) HOME |